■変わる日常~食生活■

 

今月入ってすぐ要介護の親が誤嚥性肺炎で緊急搬送。

結果を言えば、お陰様で入院期間2週間ほどでとっくに無事退院しております。

 

 

いきなり延命措置をどうするか、から始まりビックリしましたが

半日後には、カテーテルか点滴のどちらにするか、に落ち着く。

そして病室へ移動になり入院。

反応は薄かったものの3日後には酸素ボンベも不要に。

更に長くSTさんに段階を追っていただき嚥下食(L2~L3弱まで)に回復しました。点滴ももちろん不要に。

 

 

歯が丈夫で自分の歯が残っているため噛む力はちゃんと残ってるのですが……。

舌の動き~のど元付近の動き(嚥下)が今までのようには戻らず。

 

 

水分等はトロミ剤を入れてましたが、

食事だけは家族と同じものが食べられていたのに、

今後はずっとそういうわけにはいかなくなりました。

 

今は家族全員いる日も食卓に揃うことなくバラバラに食べてます。

 

 

 

■誤嚥性肺炎の恐ろしさ■

 

ところで当初、風邪か熱中症のどちらかを疑っていました。

 

しかしみるみる熱が上がって下がらず。

 

呼びかけへの反応の薄さが要介護5なのでそこから来るものなのか、

それとも意識障害から来るものなのか。

区別がつかずギリギリまで迷ってしまいました。

 

普通の病院に連れていくか?

思い切って救急車を呼んでいいのか?

そう迷ったのですが、うわごとにも取れることを言って無反応になり、

いきなり目に見えて悪化。

 

救急車を呼んでよかったです。搬送中に意識不明。

 

 

同じ環境の方はそういう時に病院か救急車か。

そこらへん同じように迷うと思いますが、参考になるかどうか……↓。

 

「よだれを垂らしたまま寝ることが増え、寝ながらせき込むことがあった」

「食事中、何かを思い出したかのように突然上を向いて食べるのをやめる癖がある」

「口腔ケアをうまくやってあげられない

(私、超ヘタで手抜きしてました。大反省)

↑誤嚥しても、口に雑菌が少なければ誤嚥性肺炎になるリスクが下がるそうで。

「今までの介護食で咽ることが多くなった」

 

 

搬送時と搬入直後の質問に答えた中で

うちの場合はそこらあたりが誤嚥性肺炎を疑う決め手(?)となったようです。

で、すぐに肺のレントゲン。

 

 

さてさて誤嚥性肺炎は繰り返すらしい。

そして死亡リスクはどんどん上がる。

恐ろしいので防げることは頑張ります。

 

 

とりあえず、嫌がっても口腔ケアを苦手と済まさず頑張る。

嚥下食をマスターするべく頑張る。

 

 

口腔ケアは、看護師さんのやり方を見てだいぶできるようになってきました。

噛んだまま離さなかった歯ブラシも我慢してくれることが増えました。

 

嚥下食つくりは…まだ無理かな。

滑らかさと適度なトロミが必要なのでレパートリーはまだまだです。

そのうち、普通のおかずをミキサーにかけたものを味を調えてゲルかトロミ剤で行こうかな。

と思っていますが。

 

 

退院してかなり経つので、該当する市販のものも一通り買いましたがクセがあり。

温めすぎたわけではないのにサラサラになったりするので難しい。

 

サラサラになったものは本人に与えることはできないので

私が代わりにいただきます。ごっちゃんです。ブクブク(太る音)

 

 

■よろしく嚥下食■

 

さ~て!

初めて作った嚥下食は……。

おかゆのトッピング代わりのオクラのムースというかペーストというかorz

緑のやつです。

これ、新品のミキサーが空回りしてえらく焦りました。

後のおかずは全て市販物。

FJ31071500010001.jpg

 

 

 

お次は結構頑張って、オクラの残り(ミキサー&トロミ剤)の他に~。

かぼちゃ(ミキサー&トロミ剤)。

温泉卵(鍋)。

バナナミルク(ミキサー&トロミ剤)。

 

市販物のおかずは一品だけ。

FJ31071600010001.jpg

 

で、次は超手抜きで市販物オンリー。(;´∀`)(三日坊主未満

 

 

 

の次は水ゼリー(黒蜜との離水注意)。

温泉卵。

絹ごし豆腐の味噌汁(トロミ剤入り)。

そして市販物。

 

味噌汁問題なく食べることができて良かった。

FJ31071700010001.jpg

 

 

で、また手抜きで市販物の介護食メイン。

 

おかゆのトッピング用だけ作ったものの

通常市販物をはんぺんとミキサーしただけ。

 

骨は取ったけど、ちょっとザラッと感が残りました。

でもゲルやトロミ剤なくてもイケる滑らかさで美味しいといって食べてくれました。

FJ31071800010001.jpg

 

―とまあ、結局は市販物に頼ってばっかり。

ソフト食(嚥下食の一種)は交互嚥下で食べて大丈夫と言われているので、

いつかソフト食が作れるようになるのが夢です。

 

ちなみに活用している書籍は以下の2つ。

↓結構勉強になります。

 

こちらはうちにはハードルの高い「3」以上が多いのですがヒントがいっぱいです。

 

朝はおかゆ作りから始まりますが、保存できるらしいので、そのうち試すつもり。

 

 

今後一生普通食に戻ることはないといわれた中で

それなりにまあ、用意していくつもりですが。

市販品もあるしね。よろしく市販品。

↑調子のいいこと言っておいて結局頼る気満々。

 

 

飲み物がちょっと大変。

 

水はもちろんお茶や味噌汁だの飲み物にはすべてトロミ剤が必要で

あっという間にストックがなくなります。

 

おむつだけでなく、トロミ剤も助成制度があるといいのにな。

-と思うこの頃です。