その日、らいあはこまっていた。

( ´ㅁ` ;)またかい。

滅多にない、食べることが目的のお散歩で……

和定食の友がオヤスミ。

仕方ない?ので永谷天満宮で鯉のぼりを見る。

( ¯﹀¯ )ムフー

参道を逆にあるきー

丑に会う!

(`・ω・)ノ( ´д`*)なでなで

参道はまだ少しあるけど、途中でおとなりさんとつながって?る。

( ´∀`)フハハハハ

お邪魔してますー

なんで寺社って隣合ってたりするんだろう?

同族経営??

•́ω•̀)? その辺からよくわからないがよくあることだ。

貞昌院?

なんかー

こっちの方が落ち着いてるというかー

ビシッとしてる感じがするな

(-人-)ナムナム

( ˙꒳​˙ )なんつーか、信心を感じるわ。

なにきみ?!

永谷天満宮が

それほどでもないけど、代々続いてるんでやってるよーってな感じなんやけどー

↑個人の感想ですm(_ _)m

こちらはしっかりお手入れされてるし

なんぞある!?


ふほぉおおおおーうっ?!!

浅草の方にもあったよねー

参拝者用のモノレール!

まいれーるですってー

(*゚∀゚*)ムッハー

乗りてえええええーっ。

なんかすごそうな木もあるな

右と左で入口は別々

永谷天満宮に戻りました

改めましてーー

こんなとこ

やっぱ歴史はしっかりあるんよ

日本三躰永谷天満宮とか言うんですって。


まあその辺はほとんど興味ないのでー

↑こらこら

バスが来るなら乗りましょかー

(´・ω・`)乗った。

わーい、初めてのルートだあ。

え?コーナンにᑭᖇOとかあるの??

なにがちがうん??

謎は謎のままー

バスは行くよぉー

るるらわらん♪

ここにも車庫?!

おおお?!

水道道下っ!!

水道の橋?はどこのを見てもワクワクするわ

カコイイなぁ

+゚*。:゚+(人*´∀`)ウットリ+゚:。*゚+.

ここは枝垂れ桜の名所があるんですって

桜の時期なら降りてたかも。


知らないところがまだまだあるね


そしてバスは上大岡に着きました。

思ったより遠かったわ。

こないだ言ってた昭和・平成レトロ展はここです!

(;'ω'∩)いや行きませんよ、有料だしーー

でもそのお隣で、なにかやってました!