今朝。
午前中の荷を待っていると…
ぴんぺーん♬.*゚
キタ━(゚∀゚)━!
と思ったら中高年のバイトっぽいおじちゃんだった。
(乂'ω')ポッ (乂'ω')ポッ (乂'ω')ポッ └('ω')┘ピイィィィィィィン!!!!
いりません!
敵が話す前に拒絶!
彼は明治の宅配サービスの案内人?だった。
ホントにいらないんやけどー
絶妙に微妙な粘りを見せてー
チラシとサンプル品を置いていった
彼はここはダメだの空気は読めたろう
しつこくならない範囲でこれをくれた
(ㅅ´꒳` )まあ、みっつもぉ?!
なんていいひとぉー♡
ゴミを表に出しといてください、とな。
瓶なら回収するんだろうがゴミも?
もう1回来る口実にはなるだろうがの。
今日チャイムでドアを開けたのは、荷がくることになってたからよ?
次鳴らしても出ないからねーーー。
ちなみに荷はすでに置き配されていた。
気づかず昼まで待っちゃうとこだったよ。
ありがとう、明治さん!
横浜タカシマヤ
80sグラフティ
(∩ω∩〃)やーんもおれつ!
GOGOGOGO!!
レトロなイベントを3つほどあわせた展
甘酸っぱい青春
うずうず
ナハナハナハ
くすぐったい記憶
おらのプロマイドもあったんだぜ
( ´ノω`)コッソリ
80年代
なにもかも
みな懐かしい
輝いては堕ちていく……
( ºДº)こらこら
ふへっほーーぅ!
今回ベタな玩具は展示されてないなー
レコード文化を絶やすな
すべては思い出になっちゃうんだ
そんな新聞あったねーぇ
名前の由来は何度聴いてもわすれちゃうー
世界の全てがわたせせいぞうなんてぇ時代だったよぉ
何を好きでも
かまわなーい
( ̄▽ ̄;)ついこないだじゃん?
戦争をーしらずにー
僕らーはうまれたぁー
根っこはこのへんやわなぁ
60とか70年代もさわがれたっけ?
80ってなんか特別な感じぃ