そもそも。

石神井公園で桜を見たのも

大泉学園でアニメったのも

ほんの気まぐれ。

本来の第1目的地はここ、

シン所沢でありました。

思えば最後にここに来たのは翔んで埼玉展でしたっけ。

まだ、浦和パルコなど存在しない頃。

埼玉県にただ一つの異様な出店をしたPARCO。

埼玉県人、心の救いだった新所沢パルコがついに幕を下ろします。

40周年?

まだまだ行けたろう?

最終日に来たかったけど透析あるから無理だわさ。

やはり埼玉県人の身の丈にはあわなかったか?

PARCO、

パルコ、

サヨヲナラ。

:( ;´꒳`;)その日は風が強く吹き、入り口も迂回させられたあよ。

これは閉店4日前のこと。

わけあって、今日まで寝かせておりました。

ここでもロッテリアに出会う。

(*ˊ˘ˋ*)ブロ友さんにチーズバーガーを奢ってもらった思い出の店もなくなるのだ!

全館さよならの売りつくしセール中!

70パーもひいてごらんなさいよ!

すでに長引くセールに、人々は慣れて店内はすいていた。

zoffだってなんだって、

それぞれが

それぞれに出来る割引を!

それでも

埼玉県人は最後の最後まで、限界割引を待っているに違いなし!

悲しいね

サヨナラだけど新メニュー。

新所沢にはパルコとパルコレッツ館。

どちらもサヨナラです。

そして今日が最終日!!

埼玉県人、

いや、おそらく新所沢人たちは

心から別れを惜しんでいました。

そう、

ある者は涙し、

ある者は感謝し、

ある者は懺悔し、

↑おまえか!!

ある者は怒り、

心揺らし

おおいに戸惑った。

浦和へ行け!




生まれる前からあったよね?