行田市

コミュニティバスっておらには敷居が高い

より地元により常連に近いイメージで、

実際乗って世間話とかしなきゃいけないみたいな事は無いんだけど、土地のもんでも生活圏のものでもない異物が乗ってていいのかしらと息を潜める感じー。

らいあさんはコミュ症です(・∀・)

その辺

ほむ。

案内所、みたいなー?

:( ;´꒳`;)ガチャあるの?

埼玉なのにー。

埼玉県人はその辺の石ころででも遊ばせとけ!

ん!あれか!!

どれどれ

門、あるねい

(*゚∀゚*)ムッハー

なん?!

急に違和感

:( ;´꒳`;)まあいっか

おお

コンパクトなお城やの

現代はでかい建物多いからそう見えちゃうけど、当時はでかいもの、だったろう。

のぼうの城、の、忍城(おしじょう)

長瀞に行った時にその存在を知り、抱き合わせで行きたいなとは思ってたけど疲れて行けなかった悔いの残ってた場所です

今風な?

色のつくライトアップはあまり好きくないなー。

( ˙꒳​˙ )お下品だわ。

まあ、当然はいるだろ?

お堀の水、澄んでるわぁ!

お寿司!!(・▽・)

まてらいあ、これは寿司では無い!

風車

よくみるやあつ!

なんか唐突で違和感あるけどなー

綺麗なことは綺麗だ




近づけば近づくほどお城がみにくくなる

外から写真撮っといてよかったー

ε-(´∀`;)ホッ

城に対して敷地?はひろいなー

(*´д`*)ハァハァ

まだ奥?


(´-ω-`)ここまで来たら入館すべし、どろうなぁ



着いたぜ