秦野、出雲大社相模分祀
神明社の後にズーラシアを経てやって来ました
お初です
そこそこ大きいけど
2日にしては、ゆったりです
ネットでは混む混むと脅されたのにのー
テケテケテケテケテケテケ
わん!
それではみなさま、ご一緒にー!
学業!
えんむすび!
めでたいめでたいめでたいな!
なんだろう
あけましておめでとう!ってのはあるけど
めでたい感は無いかもしれない
ひゃは!打出の小槌あるよぉ
巫女さん?
販売員?は多いなー
うおっほん
縁起物は
少な目
御朱印?
アルヨー('ω'〇)
お酒もあるよー
破魔矢がシマシマだわよ
色、攻めてるな
本殿
三が日でこの程度なら
ゼンゼンOKですだっぜ!
ほんと、駅から近ければなあー
拝む先には
何ぞおられる!
大国主大神ことだいこくさま
でも七福神の大黒天とは違う神様だとか
ややこしいのぅー
さがそうぜ!ドラゴンボール
初詣は神明社でしたとの理由付けをして
拝むこともなにかご購入することもなし
らいあちゃん、まだなにかあるわよ
あたいはリアル狛犬のコスプレしてるのよ
ふむ
竹あかりがひかるのねん
こちらは?
こけーけっけっけっ!
歴代の
宮司さんだとかー
そしてー
千年の杜?
ゆずりの水??
龍蛇神様特別参観?
最初に見たやつの入り口だね??
ナレーターとしては読み方が気になるわ
りゅうじゃ?
りゅうだ??
○○しん、さま??
○○、かみさま???
こーいうのって、資料と現地の人たちの日常読みも違ったりするからなー。
どーしたらそーなるの?って無茶ぶりな読み方だったりするしぃー。
目で見てなんとなく理解するのと、オンにすることはまるで違うんやぁ