昨日、津久井浜。
チケットをご購入後、
その日のハウスを伝えられます。
チケットの12という数字はその日12番目ではありませぬ。
12番のハウスへ行け!とのサインです。
よっぽど追い払いたい何かがいるようですな。
えっと、こっちか。
40とか言う数字もありました。
いくつあるんでしょうねい。
着きました!
ここが戦場です!
諸注意があり、
練乳をもらったら
ご入場。
おおう?
今や主流の高設栽培ではないのですねい??
昔懐かしい?屈んでとるタイプです。
ひとりいちご狩りを始めてから、初めて出会いました。
まあ、お子にはとりやすいけど。
ここ、初めては他にもあって
各通路は一方通行です。
赤いテープの左で奥へ進み、
右からこちらへ戻ってきます。
時間内ならループは可能。
いや、ダメでしょ、それ。
人が少なくても前の親子連れとかモタモタしてると先へ進めず、大量に狩られた後で待つしかなくなります。
追い越せる幅もないし渋滞を起こします。
まあ、おっきければいいわけではないけど
全体的に小ぶりだな。
12番に着いた時、
朝一で始めたらしい
おばちゃんたちが帰るところでした。
めぼしいのが少ないなあ。
敢闘賞のゆめが丘を体験したあとでは物足りなさがふつふつと。
まあ、相場よりお安い場所ではあるんですけど
だからいいってことはありませぬ。
よしよし
狩り残し発見!
うまうま。
はやく育てよ。
葉っぱがきれいだのう。
蜂がいっぱい。
受粉してねん。
でけえの狙い!
(・∀・)
思いは満たされないけど
お腹はいっぱい🤭
あー、
この時間から12番にはいってもほとんどありませんようー!!
春です。
この辺も梅。
梅はそろそろ飽きてきた?!
いい季節ですが。
お隣の三浦海岸に行ってみましょう。
数日前に
上野の河津桜が咲き始めたニュースを見ました。
ならば、三浦海岸ももう開花してるのでわ?!
答えは!
また、別のお話〜。