あとちょっと。

え?まだ夕方やん。

この辺の肉屋さんはそれでやっていけるのん??


根岸地区を歩いています。

ええ、特に観光地?でなくても歩くんですよぅ。


うん?

うさぎのしっぱ?

ぽか。

なんだか聞き覚えのあるお店がありましたよ。

パン屋さんでしょうか?

↑うさぎだよ


買わない人が

ただ眺めるために入っていくのーはー

難しい雰囲気だぜ

勇気がないので外から。

おい、キミ。

ちょっとでいいからこっちみてよぉう。

どうなっているのかさえよくわからないまま、

パワースポットから離れるらいあでありました。

なんかこの地にそぐわない?

アンティークショップ??がありましたよ。

ここも入れない。

なんだおれ、びびりやんか。

マックは入れますよ(・∀・)

やっと充電できます。


ここでまたふらつくらいあ。

最初にバスから降りるときも!

この日、30分程度座った姿勢から立ち上がるとき

両腕両足が痺れたようになり、まったく力が入らなくなりました。

当然、立ち上がるだけでも精一杯。

歩くなんて、その場に崩れ落ちそう!

なんだこれっ??

一度なら貧血かなんか?ですむんだけど。

2度目となると健康不安説だわよ。


その後最近も、同条件下で同症状でた。

なんだろうねえ。

工業地帯。

どこまでも歩いていく!

はずが、お時間も迫ってきたしショートカットして

バスに乗っちゃいました。

かさかさ枯葉の道を歩きます。

この辺、人気がねえなあ。

そして、


本牧市民公園?!

特撮番組のロケ地みたいなとこに着きました。

あれが天竺大雷音寺だ?!!

最終目的地はあの門から入ったとこですが

この辺好きなんでぶらつきます。

お供の猿、河童、豚と旅を続けて
もう何年になるでしょう?
途中、馬が仲間になったりもしましたっけ
↑なぞ
コスプレ撮影のメッカ。
近くに
商店街や住宅がないので
別世界感は保証されてますよ。
なんつーか
この山はだ?もすてきやん( ^∀^)
いつもなら閉園の時間ですが
この時期は入れます。
ここでも身体障害者手帳で無料ではいりますよ。
手帳見せるだけで入れてくれるので
手元にチケットが残らないのがややさみしくもありますわ。
ううほ、
目よ、暗がりになれるのだ!!
三渓園。
夜のライトアップの時期です。
暗がりににゃっ太さん。
ほんっとに暗いので油断してたようですよ。