振り返ればすでに2週間近くなるのか。
横浜、赤レンガ倉庫の台湾祭。

ミルクパインつきのチケットを購入。

交換所で、箱積みのパインをバッグに入れてくれてました。


はて?

パインの食べごろっていつなんだ?

この無知がすべてのはじまりです。


パイナップルは追熟しない果物。

つまり、店頭で買った時が食べごろであると知ったのは昨夜のことです。


特に甘い香りもないし、熟すの待ってみようか。

そんな日々に、ふと不安がよぎっての検索結果に愕然!

葉っぱ?が茶色くなってる。

いけない状況ぢゃん!?


完熟待ちではなく

腐敗待ちをしていたのかかかっ!


いいから脱げっ!


人が変わったように乱暴ならいあ。

今朝の朝ごはんにいただきますよ。


まずは頭!

ざくっ!

きゃーあああ!

そして、ケツ!!

ぎゃああ。
大丈夫か?!

芯まで食べられるという台湾パイナップル。

切り方は?

まあこんなんでいいだろう。

ミルクというにはやや酸味があるな。

やはり時期をあやまったか。

ぐげっ!

この辺は明らかに傷んでるな?


他はまあまあいただけましたー。


今回の教訓は!

パイナップル一個食べるのは意外にきつい!

でしたーん。



久々の透析からのお夜勤コース。

起きていられるかしらん。