昨日。
前からキープされてたお仕事が決まり、
作品が保管されてるURLが送られてきました。
昔は本番数日前に役者が集まってフィルムを見る日がありました。
しかもフィルムを回すのでとめたり戻したりできず、良くても二回みただけで本番の吹き替えに挑むのがふつうでした。
その後、家庭用ビデオが普及して
あらかじめビデオ(や、DVD)を渡してもらい・・好きなだけ自由に見ることが可能な時代が長く続き・・・
ここ最近はPCで暗証番号を入れてアクセスし、
モニター上で見ることが主流になっています。
PCだと画面が小さかったり、音量も大して上げられずすっげえ不便になりました。
映像はデータとして受け取れますが
台本はやはり紙で持たないといろいろ不便です。
それを毎回送ってもらってプリントアウトするとなればとんでもなく手間がかかるので・・・
台本は何らかの方法で受け取らざるを得ず・・・
完全にネットだけで済む時代は、まだ、遠いんでしょうねえ。
録音やディレクションはやはり専門の方におまかせすべきで・・
自宅で収録するする時代jはこない、と思ってますがの・・。
昨日の段階では台本(に記された暗証番号)がないので
URLだけでは映像も見られず悶々と夜を過ごし・・・・
(´-ω-`)そして今朝!
腹下り事件でげっそりとした・・・・・・。
午前中に、台本が届きました。
着払い900円(;゚∀゚)=3ムッハー
まあ、世が世でなければ取りに行ってたけど、交通費よりはお安くゲットできたんですけどね。
ついでのネタ拾いができんのんがつらいのう。
収録が終わったら
機密保持の観点から台本は回収されてしまいます。
きれいな本なのにのー。
台本とキャスティングもわかったところで本読みを・・・。
(;・∀・)こりゃ、えれえホンだわ・・・・。
めっちゃ喋ってるし・・・・。
うううあ・・・・。
チェックに(個人的に)絶対必要な1.6ミリの赤ボールペンが・・・
インク切れ!??
おなじみのご用達文房具店はGW中、営業自粛って・・!!
どっかにないのか?
コーナンやってるかな??
( ゚д゚)ハッ!
たしかリュックの中に・・・・・
予備の赤ペンいれといてよかったー(´;ω;`)
これでもいいや。
JINみちゃったからおそくなったけど・・・・
さあ、お勉強をはじめましょうか。



