持ってこいと言われたもの。

体に合ったパジャマ(レンタルしない場合)。

イオンなき今、ちょいと苦労したぜ。

(´・ω`・)エッ?そうよ?おらパジャマ持ってなかったよぅ?

履物。病院のスリッパとかないのね・・・。

色々条件もあったけど・・・・

「からまる」の時の楽屋履きがこんなところで役に立つとわ!

捨てなくてヨカッタ。

そしてマスク。

必須・・用意してはもらえない。

これがないと入院すらできない。

検温に来た人が体温計持ってきてなくって探し回ったり・・・

書類をコピーしに行って違う書類をもってきたり・・・・

ネタ?って思うくらい小さな不安が増してきます。

サザエさん的なことはいらないよおう(;´Д`)

いろんな可否が説明されます。

あれ?風呂シャワーはいいんだ???

院内でも、人によって言うことが違うんですけど・・・。

渡されてる資料には抜糸までは入らないでって書かれてたしな。

こわいねえ・・・。

でもほんとにあるんじゃ仕方ない。

以前沖縄の船員会館で、部屋の鍵をかけてあっても寝てる間に財布盗られたりして驚いたこともあったし・・・素直に銭湯の鍵みたいに手に巻いとくよう。

TVのイヤホンを下の売店で買ってきました。

テレビカードも必須だあああwww

(ちなみにラジオは聞き放題~~~)

 

入院はしたものの・・・いつ手術するかが謎だったため落ち着かないでいましたが、翌日(時間は翌日わかったらお伝えする)と言われ・・・緊張がほぐれたビビりならいあ。

暇なのでもらったものの読んでいなかった資料を読んだり

新聞買ってきて読んだり・・・

 

時々、体温・血圧・脈拍を測る・・・。

まずないけど・・・と前置きされ、

術中輸血することもある、承知しろって書類にサイン。

まずないならいっか。

そのすぐ後に・・・

さっきの血液検査で血液が固まりにくい事を告げられる。

いや・・・すげえな、順番って。

先にそっち聞いてたらサインをもっと慎重になってたろうよう。

今から、信心の関係で・・輸血は受けません!と言ってみようかちら。

手術に注意が必要と、不安をあおられた・・・・・・・・。

安全剃刀を渡されて・・・

腕のおけ毛をそりました。

反対の腕には点滴用のハリを刺されています(´;ω;`)ウゥゥ

割と早いうちに針だけ刺されていましたが、

なにかの点滴もはじまりましたよ。

 

不安になったり解放されたり心が頻繁に動きまっす。

病院内部で見解が統一されてない感じで・・・

明日らしいことはわかっていたけど・・・

手術時間は、明日わかってからお知らせします・・・だったはずなのに、13時って確定の紙がきました。

ひとによって違うこと言われるのは不安になるんだよう。

そして・・・・。

(;゚∀゚)=3ムッハー

初夜だけは、病院側の都合なのか・・・一般食を食べていいと言われヾ(*´∀`*)ノキャッキャッ

覚悟していた病院食よりかなーり豪華にwwwwwww

まず品数が多いってうれしいのう。

外食は好き勝手しちゃうけど・・・

家ではおかず一品くらいですます独り者。

器いっぱい・・・・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・

トンカツがあんれんばあ~エッちゃんひとりに食べさせたあい~~~♪

ほな、わて、いただきま!!

生野菜食べていいの?

トマトなんてどんだけぶりだよう!!

 

(*´∀`*)ふう~~~~

まんぞくだww

志村けん氏の追悼番組なんかも見ちゃったり・・・

もう検査もないお時間だろう。

おきらくごきらくにすごしましょう。