(´・ω・`)特に台風の被害を感じないらいあ家ではあったが・・・・

恒例のアレ、ありました。

 

(´-ω-`)・・・・また、スカパーのアンテナがおかしな向きになったようです。

契約チャンネルの半分が受信レベル0・・・・。

とりあえず、明日の旅チャンネル「鉄道ポスターの旅」#1は映りますが・・・・

ディズニーXDが真っ黒です(;´Д`)

家のベランダ?ではビルの影になるので・・・

アンテナは屋上に取り付けられています。

これが・・・・

まず・・一般人が昇れないようなつくり。

梯子に飛びついて上るにはちょいと無理があります。

なんとか台とか脚立とか用意してあがっても

部屋の映りを確認しながらアンテナの向きを調節するのは一人ではミリ・・・(;´・ω・)

武蔵浦和にいた時は自分でできたのになあ・・・。

高所作業代7700円がプラスされますよ・・・・・・・・。

強風のたびにこれは痛いわ・・・。

 

台風翌日から営業時間内に何度か電話をするも、あちこちで不具合が出てるのでしょう・・・。

まったくつながりません(;´Д`)

それでもHPによれば申し込み後2日くらいで業者がきてくれる!とのことだったので、そう焦ってはいませんでした。

 

何度も見る機会はあったのにみられないでいたミュータント(ニンジャ)タートルズ・・・

おらの役、サメのアルマゴン登場編?のリピート放送が

21日 20:30・・・・

以降何回か出番アリ。

今度こそ見られる!!と思っていたのにディズニーXDが映らなくなるなんて(´;ω;`)

 

今日電話がつながったけど・・・

中2日なんてオオウソ!?

最短で30日以降になると・・・・( ゚д゚ )

そもそもおらの生活ではそんな先の予定はたたないよう・・・。

まあ・・・少なくとも今回のリピート放送にもご縁がなかった・・・ってことは確定しました。

。゚(゚´Д`゚)゚。だれか録画してっ!!

 

そんな悲劇も予想されない清里旅。

ピクニックバスは各コースの終わりに起点の清里駅に戻ります。

おんなじバスが次のコースに向かうことになりますが・・・

周遊券を持ってても、清里で毎回降りてすぐ乗りなおさねばなりません。

スキー場?

冬もいけるのか?清里!

2つ目の緑のコース。

青に続いて、おんなじ中国の一団がお乗りになって

車内に中国語と英語が響きます。

「カウ!カウ!!」

(´・ω・`)ホントに牛はカウなんだあww

(´・ω・`)・・・なんかつかれたww

あのひとたちもバスのシステムがわからなくて2回乗ってたようだ・・・。

途中で降りていかれたよ。

でんっ!

3回目のご乗車。

ようやく目的地に行ける黄色いルートですよ。

萌木の村・・・・

オルゴールの博物館?とかあるのはここです。

ここも降りたい気にさせられます。

けど、つぎの黄色い便が最終です。

降りて乗って24番に向かっても営業時間終了!もしくは帰りの足ナシ!になるのでやっぱり途中下車は出来ません。

今度は途中からニポンの団体さんがご乗車。

「こっちこっち」「あーよかった」「さむかったあ」等々、一気に庶民的と言うかなんと言うか・・・

静かには乗ってられませんわあ・・・。

そしてようやく・・・

バス停の名前はそのものズバリの

「黒井健絵本ハウス」!

間違えようがありませんな(;゚∀゚)=3ムッハー

自然に恵まれた場所っすな。

ほんとに駅から3キロだったか・・・??

来た道もよくわかりません。

これはなにがなんでも次の最終便に乗らないとえらいことになりますね。

バス停すぐそばに

ございます!

(*´∀`)ああ、ころわんがお出迎え!

正面からまいりましょう!

しろいしろいころわん・・・。

ついにおらは来た。

清里に着いてからバス2コース分・・・一時間半は予定から遅れていますが・・・

開いててよかったあ。

ここか。

らいあママの遺品の中に、ここで撮った写真がありました。

らいあママ、ここにいたんだねえ。

やっと来れましたよう!