(´・ω・`)寒いですね。
今日は雨も確定な空模様です。
清里、グラタン専門店?!店頭。
(´-ω-`)まあ、ええじゃろう・・たまには。
表通りからちょっと入ったところにあるけど・・・
そこそこおさえておくべきお店だったようですの。
おされ系?(ノ´∀`*)
生野菜か・・・・まあ、これくらいならいっか(;´∀`)
清里で食べるとお野菜も特別な感じになるから不思議ですのう。
ハンバーググラタン(;゚∀゚)=3ムッハー
(;・∀・)あれ??マカロニはいってないのお?
↑それはマカロニグラタン。
グラタン=「オーブンなどで料理の表面を多少焦がすように調理する」・・・・なるほどう。
ホワイトソースを最後まで食べて欲しいと・・パンかライスをつけることがお勧めされています。
ボリューム的に、ごはん頼んどいて正解っすな。
もうちょっと塩味があってもいい気がしますが、牛乳の味をいかしたいのでせうな。
ご飯食べたらバスのお時間です。
まだ周遊のシステムがわかっていません(; ・`д・´)
行きたいのは24番。
ずいぶん後だなあ・・・・・・・。
と思っていたら・・・
バスは全部をまわるのではないようで・・・
色の違う3っつの路線があったのね(; ・`д・´)
本日は一台のバスで全コースをまわっています。
①を起点に・・・それぞれ青緑黄とぐるっとまわって帰ってきます。
・・・・・・・まずは青いコース。
(;´Д`)いかねえじゃんいかねえじゃん24番!!
・・・・さっきすぐにバスに乗ってれば黄色いコースだったのに。
1コースおよそ40分。
2回見送って待つ・・・には閑散期の町では厳しいな。
全コース・・乗っとくか・・・。
清里についてるのに2時間ほどロスだわね・・・。
途中、気になるものがあっても・・降りたら次にバスがくるまで2時間・・・・・。
(´-ω-`)降りれませんな・・・。
眺めるだけの観光を敢行www
まあ・・・まっすぐ絵本ハウスに向かって帰るよりは・・・
清里に来たっぽいか・・・。
やたら牧場が多い。
けど・・・天気や時間のせいか・・・お牛さんとかいないっすね・・。
営業はしてるようじゃ。
降りたくなるなあ・・・。
でも降りて2時間待ったら、絵本ハウスの営業時間をすぎてしまうから・・・
ダメ・絶対。
ああうっ。
牛さんを目視!
ウッシーだウッシーだ。
降りたあああい。
もうちょっとわかりやすく羊がいっぱい。
うああ・・・・降りたいよおう( ノД`)
ちゃんとした?ソフトクリームがありそうだ・・・(←根に持っているらしい)
窓の外では紅葉がはじまってるの。
なんたら滝とかも見たいな・・。
そこそこ人が降りたのは八ヶ岳倶楽部。
なに?板張り?の道・・・。
お金持ちゾーン?(;´・ω・)
シーズン外の平日なんてやってけるんだろうか・・・この辺。
豪華なホテルのまんまえに停留所。
この際泊まっちゃう?
そもそも日帰りだから大変なのよね。
ううお。
果物がががが!!
時々、高い所にいるなと思いださせられますわ。
12日の「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」が山梨コースだったので・・・個人的にはタイムリー(*´∀`)
甲府城やぶどう・・・猿橋ってなんだろう?と思った場所もTVで見てわかりました・・・・。
時間に追われてなければあちこち見たかったあ。



























