昨日。

早朝5:20過ぎに地元横浜を出発し、3時間ちょいの旅。

電車は千葉県を走っています。

 

途中の駅は、ほぼほぼカードタッチ式。

コンビニも無人化を試みる人手不足の昨今!

もっとも進んでいるのは地方・・・って言えるかもしれまい( ゚д゚)ウム

 

(´・ω・`)・・・・・・

ぴんぽーん!がしゃん!

・・がないな。

強行突破対策ってどうなってるのかちら???

カードは使えなくなるだろうけど・・・無人駅と無人駅を行き来するだけ・・だと????

駅ホームから見えるのは田んぼと山よ(;・∀・)

とくに柵とかないからその気ならどこからでも入れそう・・・。

都会だとやたら線路に立ちったり、ぴんぽーんがしゃんを強行突破したりするのに・・・ローカルにはモラルがある!のか??

山とたんぼばかりのチバケン(;゚∀゚)=3ムッハー

以前成田へ行ったり、内房線で太海へ行ったりした時も田んぼ度の高さに驚くとともに、やたら目についたのが太陽光パネル!

めったやたらに目につきます。

埼玉でも飯能から秩父間でパネル率高かったけど・・・その比じゃないな。

太陽光発電は農地に食い込んでるのか?!

山の向こうに時々見える建物たち・・・(;・∀・)

 

そうか!チバケンはまだかんせいしてないんだ(;゚∀゚)=3ムッハー

きっと発電所もないんで、電気をソーラー発電で補っているんだああああ。

山を越えると集落ががが。

平屋かせいぜい二階建て(・∀・)

ビル技術もニーズもまだなんだああ。

ででん!となんかすごい駅が唐突にあったりする・・・のは・・・

多分千葉がまだ統一されてなくて・・・

言ってみればチバの中にそれぞれの国が(大小さまざま)ある様なことなんだーきっとお。

勝浦かっ!

これは知名度のあるとこだぜ!

例によって接続待ちのホーム探検?

大きな駅だ・・・千葉にこんなところががが。

駅前にお土産屋さんが見える(´・ω・`)

おおおお!みよ!ビルまであるぞ。

これは・・・文明だ!千葉に文明が存在したっ!!

ホームに待合室があるのはお約束。

色は塗り替えてるようだがつくりに時代を感じる・・・

中は普通の色(*´∀`*)ホッ-3

接続の折り返し電車が来た。

ブルドック!と命名しよう(;゚∀゚)=3ムッハー

勝浦には海がある・・と智恵子は言った(こればっかやね)

ついに、山と田んぼだけの景色に変化が!

マジかよチバっ!!

と、感動してから1駅目。

・・・・・あ、あれ?

ここ・・で、降りるんだよね?

間違ってないよね??

 

不安を感じながらも

主目的地の駅に降り立ったらいあ。

だいじょぶか?!