2月28日(木)
数時間、まったく目覚めず眠らせてもらった。
最初に駆け付けた時、
自分の薬も持ってこなかったことを悔やみ、
次の来院時には持ってきたけど・・・
一度帰った時、リュックからだして飲み・・・
油断したところで再呼び出し!
(/ω\)はい・・・
見事に忘れてきました。
この一週間、ほとんど薬飲めてないなあ。
手続き諸々は弟君がやってくれて・・・
付き添いもほぼ妹・・・見た目に限界来てるからな・・・
やはりここは詰めておこう。
この通りをタクシーでぶわああっと・・・
行ければ早いし、それほどの距離でもないんだけど・・・
遠からず千円、二千円に泣くことが予想されるので・・・
小手指の駅から西武線に乗りましょう。
浅草線がどうにかなってるようですが・・・
この時間に乗ることはそもそも無理でしょw
毎日のようにおなじみとなった所沢駅。
片隅に日常(*´∀`*)ホッ-3
この時間はだあれもいないやあ。
入院中の死亡率6%。
一年以内に22%が亡くなり、
一番重篤であるステージDにおいては1年の死亡率が50~60%。
長くなるのか
すぐなのか。
或る日起き上がって「あら、みんなどうしたの?」なんて言ったりする日は来ない。
ゴールはすでに決まっている。
どうゴールするか、だ。
モニターをにらみながら
現時刻を確認し・・・・
日がかわったと同時に「三月になったよ、もうすぐひな祭りだあ」と話しかける。
目はもう閉じたままだ。
耳は聞こえているのだろうか。
意味のある言葉として届いているのだろうか。
数日間、それはそれは頻繁にあった痰の吸引がないな?
静かな夜だぞ??
何度か危機は訪れるも、乗り越えて・・・・・・・・・・・・。
朝。
気がつくとカレンダーがめくられていました。
‥いつの間に。
3月1日(金)
今夜はお夜勤、行かねばなりません。
前夜、欠勤を伝えたところ・・・明日は?って。
もともと人が超いないのでシフト変更で入った日です。
そりゃあこっちの都合はこっちの都合でしかないけどね・・。
もちろんよーくわかってる。
昼まで病院にいて、横浜へ戻りました。
冷蔵庫に、数日前に半額で買った見切り品の総菜や弁当が入ってます。
さすがに無理かあ・・・もったいねえー。
洗濯や洗い物、風呂に入って少し寝ます。
それからお夜勤です。
働かないとすぐ困るのは確かだしな。