(;・∀・)・・・・・。

またブログ書きそこなったな・・・・。

 

昨日、お夜勤明け。

そのまま出かけようかと思ったものの滅茶苦茶眠いし、足も痛い。

一度ご帰宅だ!

一時間ほど横になって・・・

 

さあ行こう夢に見た島へと~♪

・・・・・・・・・(;´Д`)いきなり乗り過ごしちゃったぞ。

浅草で降りるつもりが本所吾妻橋だ。

なんのパイプだろう・・・むき出しの通路がかっこいいぞwww

秘密基地みたいだw

引き返しました(´-ω-`)

関東三大酉の市・・浅草の酉の市も悪くないがのう・・・。

それが終わったらもう羽子板市だなあ。

浅草寺。

仲見世を突っ切りましょう。

うん?平日なのに結構混んでるな。

外人さんの方が多いな。

着物着てんのも外人さんだw

どこでもらったんだろう・・・。

この芝居のチラシが気になっていました。

まず、ね・・・チラシのセンスが合うかどうかって結構重要なんです。

おらは誰が出てるとかなんて集団かは一切関係ない。

知ってる人が出てる舞台は逆に避ける傾向があります。

タイトルも嫌いじゃないし、岡村孝子も懐かしいな。

なにより、去年こけら落とし前に見つけて気になってた浅草九劇・・あの劇場だ。

妙味はMAXだっぜ。

ネックは前売りでも4500円ってとこか(;´Д`)

ちょいと小劇場ではお高めだなあ・・・。

前夜、ネットでちょこちょこしてたら席とれちゃった(;・∀・)

初日ですよ。

窮屈そうだけど指定席だからまあいっか・・・。

ふむ・・・

ちっちゃくてもロビーっぽいものもあるの( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー。

お花きてるぞw

( ゚д゚)ウム。

 

4500円とっていい小屋じゃあないなあ・・・・。

ああ・・・タレント養成所出みたいな台詞術に芝居だな・・・。

昭和の流行りみたいに不必要に踊りだしたわ・・・懐かしい雰囲気だがなww

音響もデカすぎるしなあ・・・これは外したかなあ・・・・。

 

まあ舞台ってのは架空の設定で架空の問題がおきてそれを解決してみせる・・・ってのが基本だの。

個人の好みとしては、おもっ苦しいのは嫌いじゃないけど好みではない。

架空のものを架空で解決(もしくは問題提起でほったらかし)だけで終わられたらたまらんの。

実生活のなにかになる可能性のある作品であってほしい。

哀しい涙よりはあったかい涙がいい。

考えこんじゃうよりはほんわかしたい。

 

まあ最後まで見たら「青春してるのう」って感じで悪くはない。

もっと大人になってもこのままだったら辛いけどな。

ちゃんとした芝居術を身につけてから、またやって見せてほしいな。

 

久々に岡村孝子をききたいや。