具合会悪いのかな?

らいあママに送ったメールの返事が返ってこない。

以前も入院したことを知らせないように・・ってことがあった。

敬老の日。

年をとると病気でなくても弱くなっていく。

電話で話すと泣けてくるくらい声も早さも弱っていく。

公演前には知らせないように・・と言いそうだ。

平日だったら通院してるかもしれないんだけどな・・・。

 

d倉庫入口に立て看板?

お茶の間ゴブリン・・・名前からして正統派でわない匂いがしるよ。

すっごい若者向きな感じがしますわあ。

でも、お知り合いの方はそこそこいいお年のベテランさんだから・・

おかしなことはしないはずww

とりあえず、

お迎えの姿勢は見てとれる( ゚д゚)ウム

芝居やることだけでいっぱいいっぱいにはなっていないようだな。

ステージは一階なんだけど・・・

ロビーが二階にあるので階段を上って・・・

開場したらうち階段で下へ降りねばなりません。

お年寄りや障害のある方には難しい小屋です。

二階の手すりの所からの景色。

ううん・・・??

向かいの家の屋根が・・・気になるのだが・・・。

何か落ちて来たか?

爆発でもしたか・・・???

二階・ロビー。

整理券をもらって並びます。

いろいろ物販もあり。

なにかを売る劇団もふえましたのう・・・。

 

(10月公演でも物販あるヨ)

 

本番中はもちろん撮影NGですが・・・

終った後に撮影タイムをくれる劇団も増えました。

終焉後に舞台で役者陣と一緒の写真が撮れる集団も結構あります。

 

芝居をすることだけしか考えないでやってると・・・

25年たとうが100年たとうがずっとおんなじ。

仲間集めて身銭切ってやるしかない。

やってればいつか認められるなんて思ってたらあっという間にじじいばばあだぜ。

撮影タイム終了。

見えている自覚はあるのんか・・・?

すっかり気が抜けてるのうww

 

知り合いの舞台は苦手。

対価(金)を払って観ても・・

思った意見をぶちまけるのはためらわれることも多々・・。

言葉濁したり、心にもない事を言ってしまったり・・

終演後に楽屋行ったり役者にあったりするのは避けていますが・・

(;´∀`)つかまっちゃった♪

お紅茶をくださいましたよ(´-ω-`)

いやいや・・対価払って観に来たわけで、そんなお気遣いはかえって困りますのに・・・

(;゚∀゚)=3ムッハー

看板が・・・

お帰り用の文言になっちょる。

( ゚д゚)ウム

こういう気遣いは褒められる。

(・∀・)イイネ!!

日暮里駅を越えて反対側の階段をのぼって行きます。

線路に並行した高台を歩きます。

どうやらまっすぐ帰る気はないようですよw

振り返ればニッポリ駅。

左手は谷中の霊園。

この辺はこういった場所だ。

なぞの御殿坂をゆるゆるとのぼります・・・。