プログラミングを体験してみたい??
(ヾノ・∀・`)ムリムリ。
理数系の頭じゃない。
数字で遊べる要素がないww
ムリなうえ
興味も持てない。
直感的にわかるように、
式?が絵になってて、
この画を押すと縦の数字がかわるから数値を入力してね・・
みたいになってれば組み合わせたいかもだけどー。
こうなってれば、文字の太さや大きさ、色なんか変えたり、
下線や打ち消し線なんかが・・おらでも変えられるじゃん。
大革命で、プログラミング言語?もこんなになったらもっと世界はかわるよねーwww
とりあえず
大変そうだしめんどくさいのでいいやー。
▼本日限定!ブログスタンプ
( ノ゚Д゚)おはよう。
珍しく表面的には何にもない日。
惰眠をむさぼったぜ。
この夏、おらが失ったもの・・・
暑い夏の思い出・・・・
データイータちゃんの画面が・・・・焼き付いた(;'∀')!!?
原稿と台本・・・
兎に角、紙に囲まれたお仕事をしています(´-ω-`)
終わった原稿が必要になることは極々たまにあるけれど・・・
基本、終わったら用はないので捨てちゃえばいいんです。
はい。
そりゃそうなんです。
収録した作品が必ず手元にあるわけではないので・・・
原稿まで捨てちゃったら思い出だけしか残らんの。
原稿たまーに見返すと、やった覚えもないもんになってたりして自分でもびっくりだあ。
消えちゃうような記憶は消えるに任せるのが正しいのかもしれんけどー・・・
そーいう割り切りが出来るなら理数系のお仕事が出来ていたに違いないwww
なんだか捨てきれずに・・・
たまりにたまっていく紙。
重いんだ、これが。
場所も取るんだ、これが。
パソコンだのスキャナーなど手元になかった頃に・・・
手に入れたのがソニーのデータイータ(;゚∀゚)=3ムッハー
スキャニング専用機!
コピーをとるように原稿をスキャンしてMDデータディスク(涙)に直接取り込むマッシーン!!
専用のプリンターがあれば(おそらく専用でなくてもコードがあれば?)プリントアウトも可。
まあ本機の画面で内容が確認できるのでそこまではいいや・・と本体のみ購入。
どれだけのデータを読み込んでもらったろう。
時代はMDデータディスクを抹消しつつある・・・。
ディスクが手に入らなくなったら新たな取り込みは出来ねえなあ・・と覚悟してたけど・・・
その前に、画面がイカレタ・・・。
起動させたらこんなになってた(´;ω;`)
ディスクは読み込んでくれるけど・・・
モニター画面が判読できないよう・・・・。
おらの思い出・・・おらの記憶・・・
おらの外部メモリーがちんだ。
やはり、モノで残さなくてはいけんなあ。
記録媒体もどんどん規格がかわっちゃうし・・・
今は読めないフロッピーディスクもいっぱいなんだー・・おら。
この子が死んだのは
とても痛い。


