バイオリン触ったことある?
(´・ω・`)ねえよ。
▼本日限定!ブログスタンプ
昨日。
はやくもアヤシイガラナドリンクに頼った一日。
10月公演、
下世話繚乱からまるの劇場がある町、新馬場。
では町の様子を見ていきましょう(´-ω-`)
すでにご案内済みの
A:セブンイレブン(イートインあり)
B:謎のインドレストラン
C:中国料理ともつ鍋(夜間)
1が劇場です。
ホールにはやめについてもカフェとかはありません。
他に何かないのかしらん?
おや?
(`・ω・´)Dにあるのは・・?
黒湯の天神湯。
15時からですが・・ソワレ(夜間公演)の前などにひと風呂浴びるのもわるかあねえな(まじか?)
そのお隣りに・・
この辺では珍しく、お昼にもやってるラーメンショップがありますぜ。
2つ目の信号の辺りは
東海道です。
図の右に向かえば青物横丁や鮫洲方面。
左に向かえば品川方面。頑張れば歩けますw
その角、Eにあるのが
油そばのお店(´・ω・`)
右手に曲がってすぐに、F。
貧乏劇団研究生なんか向きの
立ち食いの定食とそばのお店。
新馬場駅に駅蕎麦がないので、ずずっと安めにすませたい(すませざるをえない)方はこちらでw
Gの手前に表記されてるのが
なんでこんなところに?と不思議に思うスーパーホテル。
地方から上京されてのご観劇の方は基点にしてもよろしいかな?
公演時には終わってますが
品川宿場まつりもこの辺で行われます(´・ω・`)
Gの辺りに
並んでいるのが
品川名物?穴子めしのあるお店。
やっぱり昼間は開いてないかも?
でもわざわざ「夜の」献立・・と表記してるから昼間も開いてたりするのかなあ。
新馬場は裏に行けば店も結構目につきますが・・
ほとんど昼はやってないっぽいのでご注意を。
呑兵衛向きの町なんす。
そのお隣りに
昼間もやってるちいさな喫茶店。
この辺りに
隠れキャラ?の
「うなぎのねどこ」(;゚∀゚)=3ムッハー
さあ、探してみようww
そのちょい先に
この町には珍しいケーキや品川土産菓子、
わんちゃんクッキーなどのある小さなお店。
この辺が品川宿っぽい雰囲気あり。
宿場まつりで外郎売(ういろううり)とかの写真を撮ったのがここですよ( ´ノД`)コッソリ
スーパーとかこまごましたお店があります。
次は新馬場駅の反対側をご案内しますね(^▽^)/
















