大蒲田祭。
シートのない方のステージ(´・ω・`)
焼けつく道路。
座ったり手をついたり・・想定外の苦難があったことでせう。
ひとつ終われば隣のステージへ・・・・。
次のステージが混んでいていい場所が取れないのと・・・
あまりの暑さに移動しました。
はしご車、来てた(´-ω-`)
最近では全然珍しくはないが・・・
おらがお子の頃はこんな体験はまずできなかったよう。
時代も変わったねい。
白バイ乗車も昔はなかったのう・・・・。
なんぞある・・・。
自衛隊も、結構イベントに絡んでくるようになったよねえ。
さらに奥。
狭い通りに向かいます。
映画のまち・・蒲田。
昔の姿と共に展示されてます。
この辺りで・・・
(;゚∀゚)=3ムッハー
伝統の?出し物が集中しているエリアです。
技だな( ゚д゚)ウム
CGだとかVRだとかのない時代。
そう言えば・・・飴細工職人になるんだって・・・ブログがありましたっけねえ。
なれたのかなあ。
(´・ω・`)券?おら持ってないよう・・・。
パンフ類がないので・・・
町に貼りだしてあるタイムスケジュールだけが頼りです。
大抵の大道芸は見覚えがあるけど・・・・・・
気になるものがひとつ・・・
(´・ω・`)
|∀・)ジー


















