いやーーーー
涼しいねいーーー
涼しい通りこして肌寒いねえええー
今回ばかりは台風様様だ(この辺りだけな)
でも、もうちょっとあったかいといいな(´・ω・`)
お祭りで必ず食べるものは?![]()
![]()
昨日。
お仕事を終え
後楽園
飯田橋と周って天気も崩れず。
旧暦の七夕イベントも
あちこち涙を呑んでたのでこの際だ!
そう遠くもないので
やってきました、阿佐ヶ谷へ。
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
おらもかわいいお洋服、いっぱい着たいぞ
(〃∀〃)
夕刻。
そこまで夜の闇の気配しています。
どこやらの雨の影響で
止まってる路線もあるせいか?
人出はそうでもありませぬな。
まあ・・
まだまだ暑いお時間帯。
夜になってから・・でしょうか。
局所的な雷雨情報もあるし
控えてるのかしらん。
七夕イベントも
所によって全然違いますが・・・
こちらは
狭いアーケード街の中一杯に飾られて
アトラクション感覚で楽しめます。
いざ。
ビラビラくぐっていきましょう
(ノ∀\*)
入口角には
さっそくお馴染みの行列です。
(´-ω-`)抹茶おうすはいかがっすかあ?
なんだっけ?
ああ、お祭りで必ず食べるもの・・か。
お祭りは見て楽しむよぅ。
意外にもほとんど買い食いはしません。
お子の頃はフランクフルト!
焼きそばにかき氷!!
とうもろこしに
ハッカパイプに綿菓子か。
親の財布は気にしたことがなかったのうww
お好み焼きとかたこ焼きとか
粉物はなぜか食べなかったような。
自前の財布になってからは
同じ値段なら
祭りではなく普通に飲食店へ行くようになったかな。
コスパとか考えだす姑息なコになったかなあ。
ただ・・・
長い間・・
じゃがバターは必須でしたな。
後年出て来た衣つけて揚げるやつはダメ。
年取って胃が弱くなったゼ。
でっかいの丸ごと一個か
子じゃがの鉄板焼き(*´з`)
そんな時代が続いたっけ。
たまに削りいちごや
最近ではどっ缶みかんとかもいただきますが・・・
はて?
今はもう、必ずってえもんはなくなったな。
基本、見て楽しむだけっすよ。
(´;ω;`)一人でいくんだしね・・・











