愛川町。

ここまで来ると特別な観光地でもなかろう。

ここにはここの時間が流れる・・。

橋を渡って間もなく・・・見えました。

ここか?バスターミナル(´・ω・`)

半原バス停。

この路線の終点だ。

この路線を使ってる人でも終点は行ったことねえよって人も多いに違いあるまい( ̄ー ̄)

ここがぁ~~~そおうだよおぅ♪

 

もお歩き回るチカラが残ってないので

バスを待ち、ご乗車。

・・・・・・・・・(´-ω-`)発車まで20分くらいあるわ~~~~

そりゃないわ~~~~~ww

他にお客もおらぬ。

まあ座っていよう。

おや?

お隣りに愛川町循環バスってえのがきたぞ?

これに乗れば日本海側にでられるか!?(なんのはなしだw)

あいちゃんだわ~~~~

げっしっし(夏至ネタやらなかったのでつい・・)

 

発車おーらーい

バックおーらーーい♪

 

もう一人お客さんを乗せてバスが発車です。

もう、このまま終点まで降りない所存です( ゚д゚)ウム

きれいな四角だあねえ(。-∀-)

 

来たとき降りたバス停も無事通過し・・・

山を上ったり下ったり・・。

温泉かーーーー、あれ。

なんか釣れるようだぞ。

平日に釣りかよっ。

まあ、おらも平日にバスの旅だがの。

ここらに生まれてたらどうなっていただろうなあ。

バス停。

ローカルなとこの方がしっかり待合所?があるよなあ。

(´・ω・`)飲食店を見つけるまで帰れまテン!(なぞ)

ここはなんだ?

人多いのんか??

あれは・・・?

昔懐かしいビックリハウスか?

まだ遊園地にあるの?ビックリハウス。

(。-∀-)部屋がぐるんぐるんまわって上だか下だかきゃあああーーーってやつ(なにそれ)

( ゚д゚)ハッ!

気になるが通過ですよう。

おお・・・

あゆコロちゃんが・・・。

ようやく厚木のテリトリーに戻って来たようですよ。

おなじみエイリアンの巣を越えて・・・

終点はもうすぐそこです( ゚д゚)ウム