今日は楽しいひなまつり~~~~。

 

らいあ妹は年が離れているため、

らいあ御幼少の頃はらいあ弟と二人、息子家庭でありました。

よんぶんのいちたる女性家族のらいあままは、児童文学作家と言うこともあり?、この辺のイベントも捨て置けず・・・

家の階段にぬいぐるみをいっぱい並べて、男の子はいなくてもひな祭りもどきをしたものです。

そんなご家庭ですっくすく育ったらいあにとってひな祭りはオンナノコの祭り、でわありませんでしたっけw

 

いい大人になって

今日は特に何でもないになっちゃいました。

ひなあられが好きか・・・ひなあられじゃあないものがメインであれば少しは違ったかなあ。

 

昨年五月。

昭和のお祭りにいった帰り。

バスの中からはじめて水陸両用バスの実物が町を走っているのを見かけました。

みなとみらいあたりのよりうんと船に近い形だったので、妙にわくわくしたのを覚えています。

カメラは間に合いませんでした(;´∀`)

団体さんがバスを降りたので

駅に近いものだと思って水神森で降りてしまいました。

 

それ、どこ?

ふらふらと駅っぽい方へ向かいます。

こてんぱんな目に合わないといいのですがー(´-ω-`)

亀戸駅。

あれ・・・・おらの知ってるカメイドはこんなじゃあないよう(;´Д`)

知らない出入り口のようです。

少し悩んで歩き出しました。

線路をくぐります。

今度は踏切。

あっちへこっちへ・・自分でもまだ行きたい方向すら定まっていないのがわかります。

なんだかローカルな空気(。-∀-)

駅があった。

なになに?

亀戸水神駅?

それはどっちだー?

 

そういったものがあるのは聞きかじっておりますが・・

わざわざ行くようなとこでもないらしく、ずっと行きたい場所ランキングからははずしてましたが・・・

行けるのなら敢えて行かない選択はないっw

ええーーーっ?

こ、これかーーー???

想像以上にちょんもりと・・・・(;´∀`)

どうやらここらすい・・・。