脇道。

西武線の下にトンネル?発見(´-ω-`)

まーな。

この辺は果樹園かハイキングだあね。

この時期は氷柱を「つくっちゃう」ので、ハイキングコースが通行禁止になってます。

ハイカーにははた迷惑なお話である(-ω-)/

まー、イケても今日は行かないけど(*´・д・)(・д・`*)ネー。

あー・・・懐かしいタイプのレッドアロー号が通りますよ。

氷柱の期間は、芦ヶ久保で停車する特急があるので便利(。-∀-)

ぽつんと祠?

きっと周りに木があったんでしょうねえー。

ニンゲンはすげえっすねえー。

ん?

(´・ω・`)ニンニク??

右にはさっきの川。

あれがカエルに見えるというカエル岩ですよ。

仁右衛門島には亀岩ありましたのー。

全国各地にいろいろありそうだーだーだー。

松田山を登ったおらには平地のようなゆるーい坂だっぜ。

しいたけは狩りたくないなー。

金出してまで狩る気がしれないなーww

いちごは狩りたいのー。

まだ狩れるかのー。

これはなあに?

キャンプ場をのぞかれないように??かしらん。

 

道は思った以上にしっかりしてます。

拍子抜けだぜ。

案内広場・・とやら。

ここからバスで温泉やいちご狩りとか行ける(逃がさないわよ、客はー)ようです。

こんな山中で・・うしろには

都会でも見ない大量のソーラーパネル群。

なんか異様だわーw

(゚д゚)ハッ!!

チケット売り場ハッケン。

環境整備協力金として200円(中学生以上)お支払いお願いします。

テッペンで紅茶か甘酒をいただけるので、まあお茶代だと思えばなんでもない額でございます。

 

ここから3分程度・・。

氷柱は本日、26日までで終了です。