平たいざぶとん。
マーブル模様がおいしそう。
暗黒世界で光ると言ふこと。
うあ。
なんでメジャーになったんだっけえ。
看板にもあった通り、
シーラカンス関連にも力を入れてるのが、ここ・・
沼津港深海水族館。
つぎはなにかな?
これはなにかな?
世をはかなむハリモグラ!
なあぜえ?
コオロギ?
餌か?
うああ・・・・・
キモい展の写真が混ざっちゃったかあ?
やつらは再びやってくる・・・・。
もう深海どころじゃあないのう。
見かけで判断しないで(´・ω・)(・ω・`)ネー。
北海道の人たちはゴキに嫌悪感を持たないってマジっすか?
中で何かが・・・
う、うまれるうううううう
。゚(゚´Д`゚)゚。ウワーン・・なにこれええ
ししし
シーラカンスー
しししし
シーラ関数ぅ~~~~
他の写真はどーこいったあ・・・・
復元できなかったか
どっかにまぎれてるのか・・・・
もしゃもしゃ
お土産も普通の水族館とは明らかに違ってますのう
カイジュウコーナーかよう。
なんかあるな
わざわざ言わなくても
フィレオフィッシュとか深海魚だってきくけどなー。
まあ、親子丼食べたからもういいねえ。
いやなわけじゃあないからねー。
あれはなんだろうねえ。
時間があれば行くんだけどねえ。
まだ陽のあるうちに帰らないと・・・
普通電車の旅は時間がかかるのだ
って・・・
うわあああああ・・・帰りのバスがああ・・・・
なかなか厳しいことになってるのに気づいたのはここにきてからデス。
マジかよ・・・
ちょっと歩く距離じゃあないなあ・・
ってか、うにょうにょ曲がったから道もわかんねえよ。
(。-∀-)しかも時刻表通りにこなかったーーーーー・・・
なに?全然違って想像以上に待たされたんですけどーーーー
沼津駅着。
ふう。
さてと・・・
ICカードを使っちゃうと、また途中下車しなくっちゃあならないのでーーーー
切符で買っちゃいました。
このサイズの切符なのにいいお値段だなー。
落としたら泣くよーーー
駅のホームにあれ。
ローカル色が出て来たな・・・
さあ、戻りましょう。
果たして五竜の滝はらいあママの記憶にあるのでしょうかーーーーー

































