d1

おもいで広場に復興支援ブース。
ここ数年、大抵の場所で見かけます。

d

奥には
だれでもトイレ~~~~~

d2


手前に別の車両(-ω-)

d3

こちらは座席がなくなってますのー

d4

床が木です。
いつぞや江ノ電で見かけて以来。
昔はみんな、電車の床も木でしたねえ。

d6

改札員や車掌さんがいて、
切符にハサミで穴をあけました。
人がいないときはカチャカチャカチャカチャ、ハサミ鳴らしてる改札員さんが多くおりましたな。

d7

気がつけば
クルマの形や町の看板も大きく姿を変えています。
徐々に徐々に・・
でも振り返ると明らかに違ってる( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー。

d8

知らない世代には「おもいで」でわございませんw

d9

ジオラマもどこでも見かけるなー。
地味に儲かってるのかなー、ジオラマ業界。

d10

運転席に、また誰かいますよ。

( ゚д゚)ハッ!

d11

さっきのところに何か見えます!
本体さんっ!?(゚Д゚)

d13

いそいで戻りますと・・
いました、とあらん!!

d14

呼んだー?

大抵のゆるキャラはなんとなく命名の由来がわかるかんじの名前なのですがー・・
とあらん?(;・∀・)
都電のと、かな?
あとはなんだああああーーーー!!

あらかわのあら、か!!?

d12

ん?

d16


路娘?
さっきはいなかったコもいますよ。
三ノ輪橋ひな?
都電にも娘がいるのね。
時代ですのう。

d15

(*´Д`*)はやくいこう!すぐいこう!!

d17


みなさん、都電でお出かけくださいw

d18

一台貸し切りも
実はとってもお安いんデス(。-∀-)