
なにかあるのよ。
右ね、右なのね。

それいけやれいけなのよ。
やはりわんこのたしなみとして、まっぱはいけないのねー。

専用の水飲み場があったのよ。
海ほたるは水も大切なのね。
ちいさいながらもわんこ用の気遣いがあるのねー。

さて、海ほたる。
千葉県に由来するお土産物が多いのです。

まあ、許容範囲かなーってぇものにはじまります。

何気ないものでも、普段見かけないもんだわー。

なんか別世界( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー。

わっくわっくするぜー。

m9(・∀・) お土産に選ばなかったことを感謝するか・・ののしるかー。

チバってニッポンだっけ?

裏とかよく見ないと、そこと全然関係ないことに気づかずお土産にしちゃいますよう。
販売者はあるが・・・
どこでつくったのか・・・(;´∀`)

なぜか舟和の芋羊羹まで売ってたりー。
(-ω-)逆に珍しくないのうw

赤いたまごを 知ってるか~
青いたまーごを 知ってるか~~~~♪

チーバくんをみると・・

おなじカタチ?のものが食べたくなりましたー

('ω')写真とは巻き具合が違いマス

ああ、ぴーにゃっつ(*´ω`*)
個人的にはもっと推してほしいわあ。

さてそろそろ戻りますか。
イルミとか夕景を見たいのですが・・・

平日のバスは17時台が最終。
乗りそこなったらえれえこってす!

来たバスが満員だったらどうなるんだろう・・・
との素朴な疑問が、
これまで海ほたるへ渡らなかった大きな理由です。

いつか
向こう側にも行ってやるからなー(;_;)/~~~

工業地帯を抜けてお帰りです。
('ω')5月かー・・・
なんにもかわってないようだけどー・・・
本日からは遅まきながらエネオス電気になったのよう。
値段はどうでもいいの・・
東京電力がいやだったのー(´-ω-`)