タダより高いものはナイ?

まだ記事にはしてませんが、
恐竜博のチケットのおかえしに、サブレー等を買いました。
これだけだと送料のコスパも悪いなあ・・。
なにかお土産を増やすかな(`・ω・´)

d

行きたいところはその時々にいくらもわいてきますが・・
昨年行き損ねた?場所が2か所あります。

どちらへ行くにも途中までは同じコース。
まずは川崎へとやって来ました。

d1

諸々あって家を出るのが11時近くなってしまいました。
遠い方は(特に平日は)もう行くにはきつい時間になっています。

d2

川崎駅の22番バス乗り場でバスを待ちます。

d3

やって来た高速バスはニトロ、いや、ニットウ交通。
いろんな会社があるんですが、来たのに乗ります。

d4

乗車券をあらかじめ買い求める必要はありません。
普通の路線バスのように、来たら乗り込みましょう。

走り出してすぐ、斜め前のおばちゃんがハンバーガーを貪り食いはじめました。
まーいいけどさー・・匂いの強いものはご遠慮願いたいのう・・。

d6

バスは工業地帯を進みます。

d5

隣のトラックが
ネジネジされた謎の金属?をたくさん積んでいたりして
異世界感が濃くなります。

d7

行路の大半は海底トンネルです。

おらが子供の頃、未来予想された海底トンネルは
透明のチューブ状で、海底のお魚とかを眺めながら行ける夢のようなものでしたが・・
実際のところ、今の人類にはまだ、実現不可能な感じです('ω')

d8

ギリギリまで悩んで
二つ目の停留所で降りることにしました。

d9

去年行きたかった場所のひとつ。
「海ほたる」

d10

東京湾の中央部を横断する延長約15kmの東京湾アクアラインの中間に位置するパーキングエリア。
これを知らないと、よく記事になってた猿回しの・・
海とほたるで海ほたる~~~~・・って言ってたネタが通じてなかったってえことになりますわいなー。

d11

まずは最上階を目指しましょう。

d12

五階から降りてくることにします。

d13

あ、
らいあちゃん来たのねー。


d14

向こうに千葉が見えますよう。