ついにやってしまった・・・。
購買欲。

c


見ているだけでは飽き足らず・・・(;´Д`)
でも食べたくないなー・・・
送っちゃえばいいかー(。-∀-)

c1

上野東京ラインがわかりにくいわー。
全然違う方へ向かうのがおんなじホームに入ってくるしの~。

上野駅でお乗り換え。
上野の町は懐かしい空気があふれてて、ついおりたくなってしまいます。

c2

上野のホームもわかりにくいのう。
左右で停まる位置がまるでちがうわい。

c3

北千住と西新井でお乗り換え。
うん、気になるね。

c4

さて、お初の大師線。

c5

一駅しかないっすのー。

c6

窓から見えてるのが目的地ですね?

c7

大師前駅。
天井も高く広々としたホームですのう。
これは予想外だあ。

c8

改札には係員もいないし、自動改札でもないので一瞬たじろぎます。
西新井駅で乗るときか降りるときにお支払いですの。

c9

ついにきました西新井大師。
すぐ右手に見えていますが、左から行くのが王道です。

c11

参道をまいりましょう。

c10

拍子抜けするほど人が少ない・・。
何千人とか何万人とか何十万人とか・・実態以上に言うのはやめてほしいな。
聞いただけで行きたくなくなるからよくないと思うんだがな。

c12

ラーメン屋の今川焼に行列がー。
見たところ普通の今川焼っぽいんだけどのう。

c13

やあ、チンドンさんだー。
左からきて正解ねー。

c14

心配になる酒屋さんで
甘酒が売れてますw

c15

川崎と比べると
町は昔のままって感じですね。

c16

おらの世代には懐かしいわー

c17

この時期以外にだるまって売れるのかなー。
ってか、この時期でも露店で買っちゃいそうだー。

c18

五本指の・・下駄?
ソックスじゃあないんかい??

c19

下駄・・だなあ。
かえって履きにくそうな気がするがなー。

c20

ん?
申年だけか?
そのウソほんと?

c21

ここからがほんとの参道っぽいっすねえ。

川崎も今日が初大師。
どっちにしようかよーく考えて、
初めての町、西新井へとやってきたのでありましたー。