
あけましておめでとうございます。
ぬるっと新年に入ってしまいました。
掃除は台所と風呂場とベランダのみ・・
部屋は間に合いませんでした。
洗濯ものも乾かなかったので出しっぱなしです。
綺麗な部屋で新年をすごせるはずだったんですがのー。
0時前に家を出ました。
凍えるほどの寒さじゃないね。
月の左にでっかい星が光っています。
1号さんでちゃんと写るんだから大した星ですのう。

おなじみ神明社の列に並んで・・・
0時を迎えると花火が上がり・・
遠くで汽笛が聞こえます。
マヤは蕎麦を配り終えたでしょうか・・(なぞ)

ぞろぞろと茅の輪をくぐります。
ここで年越しをするようになって
横浜や横須賀の港や中華街等・・
年越しのイベントとは疎遠になっております。

巫女さんが長寿箸を配ります。
(`・ω・´)今年は2016年なので先着2016名様。

今年の無事をお祈りします。

まだまだぞろぞろやってきますよ。

ここでようやく長寿箸を覗きます。
当りが入っていれば絵馬やらお守りやらがいただけるので、
ここに来る大きな理由の一つになってますが・・
ここ三年ほどはずれっぱなしです。
最初の三年くらいは毎年当たっていたので、ハズレなんてないんだろくらいに思ってました・・・
(;´・ω・)おらの運はいつになったら上向くんだー。

なにかお求めるかなー・・・

小銭が惜しいわけではありませんが・・・
去年より小さいこの子にしました。
なぜかおっきいのが欲しくならなかったのねー・・・。

光に集まるのは虫も人もいっしょかー

炎や水に飛び込みたくなる時期もあったっけ・・。
今はまだ、ずいぶんマシなんだと思います。

ここはやっぱりひくっきゃねーすな。

末吉。
吉の端くれのハズなのに、ずいぶんと厳しいやつです。

大きな不安を複数抱えての年越しなので
ちょっと打たれ弱いかもー(。-`ω-)
って、今年羊年だっけ?(;・∀・)

おなじみ人形流し。

どーかどーか、
せめて体だけでもこれ以上壊れませぬように。

そしてもう一つの目的が

配られる甘酒さま。
お神酒はいけんわw

まあ、ぬるぬるだけど
穏やかな年越し・・ではあったかなー。

お向かいの工事中の建物が
なんだかかこよくみえたとさー。
みなさま、
本年もよろしくお願いいたします。