s


神様はじめました。

川越でも紹介しましたが、
沿線にはこの自販機があふれています。
なにつながりでしょうかー(;´∀`)

s1


次の停車駅は~
西所沢~~~
停車時間は194時間と23分です~~~~(なぞ)

s2


12年ぶり・・だろうか。
ここでよくあんこのお菓子を買った・・。

s3


おや!
店先でつばめが子育てをしていますよ。
( ;´Д`)ンー…首とか・・茶色かったっけ・・・???
そんな記憶はないんだが・・・

s4


小さな郵便局。
母の原稿をここから発送することがありました。

s5


へ?
佐々木記念病院??

(;・∀・)なんだこれ・・・なにを記念してる!(そこか?)

s6


ああ・・・建物が合体してます。
後ろには見慣れた所沢胃腸病院。
現在はまるまる佐々木記念病院で、看板のみ残ってるようです。

ここで、らいあぱぱが亡くなりました。
ものが食べられなくなって、最後に喉を通った食べ物はあんこ玉だったと思います。
らいあままはここで暮らし、看病と原稿書きをしていました。
ものすごいがんばりです。
普通に勤め人だったら、どちらかをあきらめねばなりません。

思うように生き
思うように死ぬ。

本人の思いだけではかなわぬことです。

s7


次の停車駅は~~~
狭山ヶ丘~~~~~
停車時間は~~(もういいねん)

s8


実家を無くして、
一切たずねることのなくなった町。

s9


町並みはこわいくらいに変わらない。
なんだろうねえ・・。

s10


うなぎやも先代が亡くなり
息子と母で仕切っているそうな・・・。
小手指(現実家)まで出前してくれればなあ・・・

s11


ここに実家がありました。
らいあはほぼ、ここで完成されました。
いろいろあった思い出の地ですが・・・

中・高とつきあってた人の苗字がかわっていたのを見て、
理由もわからず気持ちが落ちたwwwww
こないほうがよかったかなー。

s12


大通りを渡ると
もうずいぶん前からあるらしい食事どころが・・・

(´・ω・`)こんなところにこんなもんがー・・・
ん???

s13


なんだ、このウルトラマン。
違和感あるほど存在感・・・(; ・`д・´)

足の穴はなにwww

s14


敷地内には
動物園のような立派な檻。

s15


中には・・鳩がいっぱーーーい。

だがそれよりも気になるのが

s16


やっぱりウルトラマーーーーン(;・∀・)

なんだなんだ・・
関係者の店なのか・・・・??

もやもやとした謎をかかえたまま、
小手指へとむかうのでしたー。

おそくなっちゃったあw