g3


曽我。
手の届くところに、柑橘類。
ぼとぼと落ちてますから・・いただいてもよさそうなものなのだがのう。

g5


登った山は降りましょう。
イノシシさんにはあえませんでしたー。

おれはうり坊じゃあなああーい(なぞ)

g4


なんだろう・・・
頭の中に「さ」と言う文字が浮かびます。

g6


ほんとにもいじゃあだめかしらー。

g7


ここは

g8


須賀神社。

g10


大きなクスノキがあります。

g9


そろそろ梅の記事を書く方が増えてきました。
はやくしなくっちゃーw

g11


瑞雲寺前に戻ってきました。
しだれ梅?はまだはやいようです。

g1


売店でみかんを買いました。
まだライディーンをやってないので、遠慮がちにお安いやつを買ってお昼にいただきましたの。

g


曽我梅まつり。
まだちいとはやい時期でしたが
満開の混み合う中はまっぴらごめんのらいあですよ。

g12


曽我の梅林は「別所」「原」「中河原」の梅林の総称です。
梅林以外の個人宅や町中にも、梅の木がいっぱいです。

g13


こんなバスが走っています。
でも、まだ乗るわけにはまいりませんわw

g14


まずは中河原会場へ。

g15


この会場はまだ咲いてない・・(-ω-)
露店もないし、人もいなーい。

g2


でも、なんかいたからいいやーw

g16


クチバシ痛そう~~~(・ε・)


別の会場に向かってみましょうかね。
お餅うんたらの放送は、きっとどちらかの会場から聞こえたんだ。
と、信じて~・・。