東松山。
なんかいますw
くえっくえっ。
ウォーキングセンター?
妙に立派です。
このあたりにはウォーキングコースがいくつか設定されてましたね。
ああ!
ゴール目前で、次のバスに追い越されました( ̄▽ ̄;)
待ってでも乗ったほうがはやかったようです。
停留所は百穴入口。
(-ε-) なんかお店があるなー。
欲しいものはあるのかなー。
おおw
またお初の子に出会いました(´∀`)
もう制覇したかと思ってましたが、まだまだ多くの種がいそうですねえ。
土手に赤く、百穴・・とあります。
最近、塗り直したらしいですが・・
なんだか無粋ですのう。
なんかあります。
夜は雨とか聞いた気がしますが・・
心配なさそうです。
吉見町。
お寺・・?がありました。
當選寺(とうせんじ)。
(´ε`;)・・・ぴんころ観音?
音の響きから、曽我のアレが連想されました。
・・まさか、ねえ・・。
妙な雰囲気がありますが・・・
せっかくですから行きましょう( _´ω`)_
ああ・・。
ちょっと、やっぱ、
・・妙ですww
ぴんころ様は上のようです。
はーんどめーいどーヽ( ゜ 3゜)ノ
(´ε`;)ウーン…
ちゃんとした・・お寺、だよねー?
あそこにぴんころ様が・・!?
・・・いない。
ちょこんと置いてあるのは・・おこまさん?
なんやねーーーん(・ε・)
なにかもやもやする感じはなんだろうw
ああ。
ぴんころ観世音菩薩。
想像したものとは違ったけど、
ある意味、想像を超えたものだ( ̄▽ ̄;)
他のブログ記事を見ると、無住となった寺が再興された・・とのことで・・。
以前はこうじゃなかった写真も見受けられます。
ちょっと不思議な空間となってます。
ここだけ、梅が咲いてました。
来る途中も、帰るときも、
あたりに他の梅が咲いているのは見かけませんでした。
























