降りた坂は登らねばならない。
とろけたお脳のらいあでもわかります。
が、好奇心にはかないませんわ♪
ざっくりとした紹介の第三お台場。
さっき上から見た朽ちた?船着場につながってそうな門。
ゴミだらけなのは満潮時に流れ着いたものでしょうか・・・
あきらかに、なにかのアト。
文明のにほい。
釜?
煮炊きできそうっすね・・。
江戸的ななにかではなく・・
後年の管理小屋かしら(*>ω<)(>ω<*)ネー
むかーし、公共の場にこんな手洗い場があったような気がするみょ。
とにかくなんの説明もない潔さw
時間が経って変質しちゃったチロルチョコっぽいものがいっぱいあるのう。
さっき地面から生えていた犬はいなくなっていました・・・(-人-)
一体ここにどんな文明が・・・?
どんな生命体がいたのでしょう・・・
ってか、なに?これ。
あちこちにあるのは防空壕??((°A°;))?
中にはお柱さま・・・・(´ε`;)
上から見たときはお墓か何かと思ったけど・・
真ん中、下にある排水口のような穴も気になります。
そんな墓、ねえ。
煙突か?
暖炉的ななにかなのか?
わざわざ書き記すような歴史的ななにかではなさそうですが・・・
なんだかわからんのも、それはそれで気になりますわい。
まあ・・なんかいっぱい書いてあったら書いてあったで読み飛ばすらいあですけどさー。
ど根性根っこ。
時が石垣を崩すのでしょう・・・。
生活の場に水は欠かせませんのう。
(*´°ω°)誰か入浴中でした・・
(*´°ω°)(*´°ω°)また誰かイタ。
・・・こんなところに若い女の子がひとりきり・・・・
(*μ_μ)σねーねー、なにしとん?
ひとりぃ?
超気になりましたが
中の国の人だったら言葉がわからないので見逃して?さしあげましたわ。
桜の咲く頃に
もう一回、こようかしら・・・



















