中野駅。
これは逆戻しルートである。
中野駅前にあるアーケード街、中野サンモール。
人通りの激しい、生きたアーケード街だ。
ただまっすぐ歩くだけで程なく突き当たるのが、
聖地・中野ブロードウェイ。
おばあちゃんの原宿・・巣鴨。
若者の町・・原宿。
そんな感じでヒトは呼ぶ。
オタクの聖地!と・・。
本屋(漫画屋)さんでは普通に複製原画展。
まあ、それはさほど珍しくない時代だあね(^-^)
不思議な言葉が生まれたものだ。
複製なら原画ぢゃなかろうにー(´・ω・`)
物の価値は人によって違う。
壺が百万だって、お互いが納得して売買するならそれでいいと思う。
シロウトがほんものかしらん・・と思うような色紙に値段が付いても、
欲しい人がいるなら市場ができる・・。
コンビニの一番くじの賞品にも、いい値がつく。
直接マニアに売れるルートがあるならいいが・・
大抵はお店が転売?しても儲かる額で買い取ってもらうしかないのう・・一般人はー・・。
エイリアンがいる・・・
ヘン・・・?
宇宙人が壁にはりつけられている・・・
ああ・・見たことある・・
ってか、今も持ってるソノシートwがあるのう。
美麗品なら売れるのにのう・・・
ヒーロ&ヒロイン展に反応があったwので・・
新井薬師に行ったあと、中野へ行った記事を先にUPww
おもちゃは傷んで行くものだ。
希に希に綺麗な状態で残っていたなら・・・
それはいくらの価値をつけられるのだろう・・
時に対する価値。
欲しくなったらしょーがない(*・ω・人・ω・)ネー
実際は裏口から入って
中野駅前にでました。
ちょうど来たバスで渋谷まで戻りました。
回り道が好きなもんでー(゚∀゚ )


















