j3


成田。
間違えた通りとはまったくもって雰囲気が違います(・ε・)

j4


(´・ω・`) バスが坂道をおりて~くる~~~♫

n


にゃーがおります。

n1


わんもおります。
特別な思い入れがあるのか、この子はおされされてますw
なんとなく、得意気な顔にみえますのう。

n2


うなぎロード(・ε・)/
右も左もうなぎ屋さんです。

n5


ただし、それぞれ人の入りは激しく明暗が分かれています。

川豊。
1,2を争う人の入りです。

n6


捌いて見せるも味のうちヽ(*´∀`)ノ
店によっては出来合いだろー・・焼いてさえいないだろー・・って感じがぷんぷんしますが、ここは店頭で捌いていますわ。

お子の頃住んでいたお花茶屋にも
いつもうなぎをさばいてる店があったなあ・・。

ここだけは相席できゅうきゅうと人が入ってます。

( ˘・A・)おら、雰囲気重視なんだよねー。
落ち着いていただきたいわねー。
と言いながら並んでたのに・・・
(# ゚Д゚)店のやつ、後から来たやつらあ先に通しやがった・・。
客をちゃんと見てねえや。

そんな店、まっぴらごめんでございます。
こうして、この夏イチバン近いおうなは幻となったのであります。

n12


おお、ここか。

この時期、気になっていた展がありました。
詳しい場所とか調べているはずもなく、
もしも出会ったら覗いてみたいと思っていました。

おうなを諦めたので入場料もございます。

第3回「漫画家による仏の世界展」

著名な漫画家が描いた仏の世界。

n8


(o'3')b シ――――!!
CIAの力を持ってすればこっそりと・・むにゃむにゃ。

n9


子供の頃親しんだ懐かしい漫画家がいっぱいです。
あの人も!
この方も!
まだご存命なのでしょうか・・・。

まさに昭和世代の展だわあ・・。

n10


街へ出ます。
気になるポスターがありますが・・
それがどこにあるのか、
どうやっていくのかがまったくわからないポスターです。
土地勘がないとだめなのねー。

n11


うなりくん。
地元の人なら愛着もあるのでしょうが・・・
よそもののお土産にしては・・高えな・・。

n13


串せん?(´・ω・`)
なぜせんべいを串に・・・・・??
人がやらないことは、時に商売になる・・のか。

n14


餃子の王将。
よりにもよってチェーン店に入らなくても・・・(;´∀`)
おいしかったからいっか。

この日の主目的は完全に失われた(m´・ω・`)m

n15


足を引きずって着いたのが
京成線の成田駅。
おいおい、フリーパスは使えないぜ。

おい、いいのかよらいあー。



戻る気などまるでなく
らいあは京成線に乗り込んだ。
元気なら、成田の街をもっと歩いていたでありましょう。