カリウムには、
ナトリウムとともに細胞の浸透圧を維持調整する働きがあり、
生命維持活動の上で欠かせない役割を担っています。
また、ナトリウムの排出を促して血圧の上昇を抑える働きもあり
高血圧の予防や、筋肉の収縮をスムーズにする働きもあります。
更に
腎臓に溜まりやすい老廃物の排泄を促す働きもあるといわれています。


s6


昨日。
まだ記事になっていない諸々と
心のふるさと?アンパンマンミュージアムヽ( ゜ 3゜)ノ

昨日は久々に行ってきたわー。

その帰り、
ミュージアムそばのホームセンターにて・・

s


大きなカットおスイカを散々悩んでご購入。
('ε')いや・・これで150円と格安だったので
ご予算で悩んだわけではありません。

カリウムは
通常の人の場合、摂り過ぎても不要な分は尿として排出されるので心配は要りません。
ただし、
腎臓機能に障害を持っている方などは、
調整がうまくできず高カリウム血症などになってしまうこともあるので注意が必要です。


相反する状態のため
普通はとるべきカリウムも制限されてるらいあですから、
おスイカも結構な強敵なのです。

(・ε・)おらは勝つ!
根拠のない自信と欲望でスイカさま、ご購入。
大玉なのに薄皮なのねえ。

昨夜はコレを一気食い。
とりあえず、完食。
夏を楽しんだのでございます。

s7


今日、お台場メガウェブ。
はやめに来て、お仕事前に覗こうとしましたが・・
11時からでした('ε')

お仕事終わってから
改めて覗きにきました。

s5


今日までなんです。
ワクドキ恐竜ランド。

横浜で恐竜博やってるし、
ズーラシアにもくるし・・
でも、タダでは見られませんからのー。

s1


いたいたw
去年もいたこかな。

s2


ぎょろりん。

Σ(=∇=ノノヒィッッー!!

s3


なんだ、
今年は二体だけかー。

s4


うおおおーん。

s8


骨になっちまえば
カリウムに一勝したくらい
なんでもないですのーヽ( ゜ 3゜)ノ