町の野鳥。
よく見るとコードがついてます。
(・ε・)電動式のようですな。
これまたつくりもののような葉っぱ。
見とれちゃいますよう。
これは・・・梅、かしら?
しだれ桜だけ見ればよかったけど
結構お時間かかりました(・ε・)/
今はもう満開らしいっすね。
はやいはやいw
で、六義園を出まして
お隣、巣鴨の町を目指します。
住宅街になんかありました。
(・ω・)花咲か七軒町 植木の里?
この動物は・・??
この水飲めません
錆びた井戸がありますが
特別な空間でもないような・・。
植木といわれてもそれほど植木っぽくなく・・・
ザリガニ釣りとかはできるようです。
子供たちの遊び場ですね。
六義園があるような町でも
子供たちが土と遊べる場所は限られているようです・・
あれ?日の丸?
なんかの日でしたっけ???
(/・ω・)/ああ、卒業式かぁ・・。
あちこちで羽織袴の若者を見かけると思ったら
この日はそんな時期だったのですねい。
駐車場では町にゃっ太が死んだように眠っています。
(・ε・)いや、・・・死んでいるのか・・・・w
とげぬき地蔵の近くまできましたが
残念ながらお時間です。
新宿へ移動して、鑑賞券を劇場券とお引き換えしなければなりません・・。
すべては六義園を甘く見たせいですわあ。
巣鴨の駅からJR。
駒込編は終了です。
今日は民家園でイベントあるなあ・・。
入場無料だな・・・。
わかっていながらうたた寝を選択。
お時間を逃しました。
井の頭でもイベントあるなあ・・。
入場料取られるのが難だなあ・・。










