京急三浦海岸駅までは軍港の町や梅林の町、無人島の町、まだまだ行ってない町もいっぱいです。
2時過ぎの出発と時間がありませんが、
らいあのことだ、きっとどこかに寄るでしょう。
正解は1DAY切符でしたw
券売機でおトクな切符を選んでご購入。
3枚の券がでます。
なんで3枚になるのかは不明ww
一枚目は最初の下車駅で回収。
二枚目は横浜へ帰るまでのフリーチケット。
三枚目は・・まあ簡単なチケットの案内。
ウラが磁気である必要はないはずw
途中で浮気せず、
目的地・三浦海岸駅までまっすぐw
ちらほら桜が見えています。
ホームにも植わってますよ。
はやくも一枚目の切符とはお別れです。
大丈夫、倒れる心配はないんだ。
ここまでは無問題。
待てば近所でもサクラサクでしょうが、
梅をみてない桜をみてないと泣いた翌日には河津桜の情報。
まさに天のお告げと言ったところでしょう。
マグロのちらつきだす町ですなあw
切符の方、
末尾二桁にご注意を。
毎日ラッキー番号がありますわよw
(-ω-)宝くじだったら10枚も買えば末等が当たるんですけどねえ。
まあ、まずはこんな駅です。
(^・ω・^).....ン!マグロw
いやいや、今日は桜の旅でしゅ。
まずは出てすぐに早咲きの桜の花(/・ω・)/
ああ、おまいたちは春がわかるんだねぃ。
十分に咲きまくってますヽ( ゜ 3゜)ノ
背の低い樹ですので
目の前に無理なく花が迫ります。
伊豆は今頃もっとすごいんでしょうが
おらにはここが精一杯w
キモチはすでに満たされてます。
町のお店も独特ですな。
みかん狩りかあ。
まだやってるのかな。
子供の頃やっただけだなあ。
みかん、いいなあ・・じゅるり。
駅前のテント村は16:30まで。
昨日はこの辺りで物販販売があっただけ。
目的地には露店がありませんでした。
















