(・ε・)ベネディクトぉ?!
こいつら・・ハンバーガー?ナイフとフォークで食べてるな・・。
やっぱそういうもんだったのか・・。
手づかみで食べて悪かったな_s(・`ヘ´・;)ゞ..
でもみんな窮屈そうに見えたぞう。
さて、こいつだ。
夏休みはコレだよな!
特撮版ジャイアントロボ。
昭和、夏休みになると
毎年のように放映された番組。
その頃は一般家庭にビデオなんてなかったから
オンタイムで放送を見るしかなく
一回見損なったら、あるかないかわからない再放送を待つしかなかった。
機会を逸したら、一生見られないものだと理解していた。
好きなときに好きなだけ見られる時代がくるなんてなあ。
もっぱらレコード(ソノシート)を擦り切れるまで繰り返し聞いて記憶していった。
何度放送されたかわからないジャイアントロボも
一話を見た記憶がありません。
でも、このソノシートで話の流れは覚えていました。
スカパーでは時々
一ヶ月間好きなチャンネルをただで見せてくれます。
(・ε・)かぶりついたのはもちろん東映チャンネル。
この一月、我が青春の?東映ものを見ているのはこのおかげw
有料のご契約をしたわけでわないんでいすねえ。
ほほう。
ジャイアントロボ、一話の映像はこんなだったんですなあ。
音はしっかりはっきりおぼえてたんですがのう。
昔の人は
音で記憶する脳みそだったんよね。
今の人たちは多分、映像の記憶脳なんだろうなあ(=゜ω゜)



