自分は洗脳されてるかも?
なんて、思ったことはありませんか?

ことの真偽、自分で解明できるのでしょうか・・・。

らいあの森:リトライ編-kp17


伊豆シャボテン公園。
向こうに地球環境館なるものが見えますが
食指は動きません。

それより、行かなきゃ。

らいあの森:リトライ編-kp19


おや?またもチンパンジィが。

らいあの森:リトライ編-kp20


大講堂。
お時間的に、どうぶつ学習発表会の練習・・でしょうか。
平日でもステージをやってくれますが・・・

らいあの森:リトライ編-kp21


この日はおサルでなくわんこさんのご様子。
他に誰もいないので見てていいのか悪いのか・・・。

それより、
行かなきゃ。

らいあの森:リトライ編-pi4


あっちですあっちです。
トイレ、ぢゃあありませんよ?

らいあの森:リトライ編-pi


や。
なんぞおる('ε')

らいあの森:リトライ編-pi1


インコ広場。
檻もないし、つながれてもいない・・・
飛ばないように、翼・・切ってあるのかしら。

らいあの森:リトライ編-pi2


普通の携帯(スマフォwぢゃない)でこんなに撮れるほど近寄れます。

ネットで「動物たちが目の前に」なんて記事も見ましたがマジですね、こりゃ。

らいあの森:リトライ編-pi3


もし、つつかれることを恐れないなら・・・
わしづかみにしてリュックに突っ込めそうです。

ああ、いや・・
行かなきゃ。

らいあの森:リトライ編-pi5


初代どうぶつ名誉園長、カピバラ「雷」の像(・ω・)

らいあの森:リトライ編-pi6


カピバラの毛を貼り付けて触れる、カピバラのおしり。
ここぞとばかり、お尻を撫で回すらいあⅡ。
目が血走っています。

らいあの森:リトライ編-pi7


やってきました、人生初の生カピバラです。
これがなければ高原竜だけ・・・
やって来るにはちょいと弱かったでしょう。



らいあの森:リトライ編-pi8


草原の支配者、ですってよ。
黙々とエサを食べています。

らいあの森:リトライ編-pi9


こいつがリアルカピか。

自分が洗脳されてるのでは?と思うひとつに、
このカピバラくんがいるんです。
よく見てみれば・・・そーんなに言うほど愛嬌のある動物ではないような気がしてなりません。

知らず知らずのうちに
つくられたブームに乗せられちゃったような・・・

「まてよ?ほんとにそんなにかわいいか?」と・・。

そりゃまあ、世間様にあばたもえくぼなーんて言葉があるくらいです。
のめりこんだらそれなりにみえちゃうでしょう。
でも、一般的に誰が見ても愛らしい動物か?
検討の余地があるような・・・。

らいあの森:リトライ編-pi12


そりゃ、こんなことされたらキュンキュンしちゃうかもしれませんが
あまりにも人工的な(-。-;)

ちなみにここの子たちはお風呂に入ります。
カピバラ湯。
今年は4月7日に終了!
と書いてあったものの・・
検索の仕方によってはまだやってるような表記もみられます。

それが10時半から気の済むまで(大体、一時間だそうな)・・。
どうせ行くならダメもとでその時間に行きたくなるのが人情というもの。

見事にお湯は満たされていませんでしたがね(-o-;
このお葉書は、1500円も取った記念写真のおまけにいただきました。
やはり少しは良心がいたんだかw

らいあの森:リトライ編-pi10


黙々とお野菜をたいらげるカピバラさん。

らいあの森:リトライ編-pi11


げふっ。

何を食べたらこんなに口の周りが
まっ緑になるのでしょう?

それに気になるこの音は?
さっきからカロカロカロカロ、
おかしな音がしています。

なんでしょう?
この音は!?