今朝。
らいあ家の梅、
終了しました<(_ _)>
TVとか見てると渋谷が気になっちゃうけど混み混みね。
どっかの誰かがいっぱいUPするから、まあ・・いいね。
一日横になってすごすもありだけど・・
あまりに穏やかな日差しがらいあを招きます。
さて、どこへ・・・
少し前に地元を走るバスを見かけました。
鶴なんとか駅(鶴間駅)行き、
亀の甲山(かめのこやま、路線によって(の)はなかったりする)経由。
鶴亀ですって、縁起いいヽ( ゜ 3゜)ノ
そんなバス始めてみました。
いつかは・・・と思いましたがいい機会です。
いつかズーラシアからの帰りに歩いた道を越え、
未知の領域に入りました。
亀甲山、下車。
幹まで白い、なぞの花が
咲き始めています。
バス停前にキレイな教会。
敷地に一本、立派な木。
しかし・・・
(/∇≦\)予想通り、亀甲山(公園)が見当たりません・・・。
あの工事現場の奥の裸にされてる山があやしいのだが・・・
川を渡ってすぐ・・・みたいな説明をネットで見た気がするのに
そもそも川が見当たりませんよ(ーー;)
なんか標識くらい書いとけよ・・
誰にともなく毒づくらいあ。
彷徨がはじまりました。
(=_=)花の無人販売は珍しいのう・・
・・・って(-_-;)
このあたり、お寺やお墓・宗教関連施設や老人ホームなどが多いようで・・・。
お供え用のお花のようですな・・・・(~_~;)
高速道路の下をくぐっています。
もおぜってー違うな・・・
無人野菜売り場もありますな・・・
道祖神が違うよ、って言うので
引き返しましょう。
はやくも亀甲山をあきらめ、
もちろん鶴間駅なんて向かいませんから鶴も亀もないただのお散歩です。
無料の空気入れが道端に。
らいあ号で来ても安心ね(ミリです)。
バスは一時間に二本はありそうなので
来るとき見えた気になるものを目指します。
校舎っぽいけど身代わり不動尊と手書きの文字がヽ( ゜ 3゜)ノ
尊だけデカイねw
その先に!
ローソン!!
って
チャウ((-.- 三 -.-))チャウ
その向こうに見える緑色したニクイ奴!
アレは一体なんじゃらホイ!!