【今日】
それからいろいろありミャーして・・・。
らいあⅡは
東福寺(赤門)前に立っていた。
「小泉八雲探訪」ウェブマスターの検証により、「東洋最初の日」でヘルンが訪れた最後の寺と同定された場所。
ずずいと近づくらいあⅡ。
こわくなんかなーいさ♪
おばけなんていーない♪
赤門をくぐるとまず目につくのが
アレ、だよなあ・・・
なになに・・・・・?(´・ω・)
花まつり?
お誕生日なので
甘茶をかけろ・・と・・・
注文の多いお寺ですな。
まあ、ここまで準備されてるならかけないのもやぼってかんじで(・ω・)
なになに・・・??(゜.゜)
そこまで言われちゃったらいただかないのも失礼かのお。
甘っ辛いね~~はススムくん。
甘っ苦い~~~のがこのお茶だあヽ(´Д`;)ノ
「甘茶で乾杯」なんて誰がいったのか・・・。
しぶいよしぶいよ゚(゚´Д`゚)゚
一口でぎぶあっぷ。
らいあⅡの悪いものが浄化されそうでこわかったのw
ぐるぐるもあったけど・・
やはり・・・・
気になるのは・・・
m9( ゚Д゚) ドーン!
普通、こんなものがあったらだらだらと説明とか書かれてるもんなのに・・
なーんの説明もなし。
お寺の説明もなんにもないなー・・・
この寺は、戦前を中心に活躍した小説家・劇作家である長谷川伸の菩提寺としても知られている・・と知ったのは家に戻ってから(-。-;)
ちょうど大岡川で長谷川伸の碑を覗いたばかりだったっけ・・。
これは必然だったのか・・。
奥に謎の石の人・・・。
知らない場所はまだまだあるもんですねえ。















