【18日:鎌倉・佐助稲荷神社】
銭洗弁財天を出て、細い道を降りていきますと
佐助稲荷神社下社に到着。
結構しっかりしてますね。
隠里、ですってよ。
お稲荷さまだけあって狐!
キツネ・・ですよね?
しっぽの先はなんですか(;´Д`)
そこからまだ先がありました。
どんどん山の中に入っていきますよ?
カラスの羽が落ちてたり、
へんなキノコがはえてたり・・
少し不安になってきます。
タッチの違う幾匹もの狐さまに見つめられてのぼっていきます。
最後に階段を登って到着です。
ふうふう。
人がどくまでまってられませぬ・・。
そこには
きつねきつねきつね!
霊狐泉(れいこせん)がありました。
山の中に、こんこんとわく水やあり(・ω・)ノ
本殿はさらに高み。
ここにもずらりと狐が並びます。
まっすぐで真摯な願い。
らいあⅡは汚れてしまいましたね。
古い部分も残されています。
もう十分だ。
もおいいだろう。
逃げるように佐助稲荷神社をあとにするらいあⅡ。
帰りは別の立派な?トンネルを通って元の世界にかえります!
数時間前には存在すら知らなかった佐助町。
そこは今もあるのですw
銭洗弁財天を出て、細い道を降りていきますと
佐助稲荷神社下社に到着。
結構しっかりしてますね。
隠里、ですってよ。
お稲荷さまだけあって狐!
キツネ・・ですよね?
しっぽの先はなんですか(;´Д`)
そこからまだ先がありました。
どんどん山の中に入っていきますよ?
カラスの羽が落ちてたり、
へんなキノコがはえてたり・・
少し不安になってきます。
タッチの違う幾匹もの狐さまに見つめられてのぼっていきます。
最後に階段を登って到着です。
ふうふう。
人がどくまでまってられませぬ・・。
そこには
きつねきつねきつね!
霊狐泉(れいこせん)がありました。
山の中に、こんこんとわく水やあり(・ω・)ノ
本殿はさらに高み。
ここにもずらりと狐が並びます。
まっすぐで真摯な願い。
らいあⅡは汚れてしまいましたね。
古い部分も残されています。
もう十分だ。
もおいいだろう。
逃げるように佐助稲荷神社をあとにするらいあⅡ。
帰りは別の立派な?トンネルを通って元の世界にかえります!
数時間前には存在すら知らなかった佐助町。
そこは今もあるのですw