さて、みたま編を一回おやすみ。
鎌倉編を挟みます。
さすがにこんなところは登っていませんが・・・(・ω・)
【18日:鎌倉】
おや、こんなところに和風らーめんのお店がありましたよ。
不動茶屋?
むお!?
確かに正面にお不動様があるようです。
しかしここは・・・
入りづらい(´ε`;)
ま、まあ・・この世に謎の一つや二つ・・残しておいたほうがいいですもんねネー。
踏切を渡って源氏山公園側へ。
正面に寿福寺が見えます。
門をくぐり、参道を進んだものの・・
なぜかしまっておりました(;´Д`)
遠目に本堂(らしき建物)を見てひきかえします。
そのすぐお隣は八坂大神。
まあ、こんな感じなのですが・・・
ここの狛犬さんはなにかがへん?
アニメチックと言うのかなんと言うのか・・
ああ、髪型?が独特なのか?!(・。・)
当時、流行りのヘアサロンへ行ったのかもしれませんな(^。^;)
( ゚д゚)ハッ!
おまけに見上げると・・・
屋根の上で狛犬が倒立!
いや、
踊っているではないですかヽ(´Д`;)ノ
にょい~~~ん!
(´・ω・)か、かなり頑張ってる感じですが・・・
なんですかねえ、こりは。
意味も無くこんなことはしないはずです。
まあ歴史探訪が目的ではないので
あえて調べたりはしませんが・・
らいあⅡの心もちょっぴり踊っていたのはヒミツですw












