横浜は今日も晴れです。
おはようですよ。
今日は浜町へ行ってきますぜw
さて、答えあわせをいたしましょうw
え?
ほら、25日の・・・
ほらほら、
壊れた塀のここはどこお?
ですよw
もったいぶってもあれなので
ハイ、( ̄□ ̄)9☆どーん!!
雷電稲荷神社。
花園神社に合祀されてなくなったはずなのに、
いつの間にか復活していた・・
地元民に愛されてるお稲荷さんのようです。
これは新宿三丁目駅裏にあります。
以前にも記事にしたここの塀に亀裂が入った、ってことです。
塀以外は無事のようですね。
塀自体も古そうで、崩れたところで
まあ寿命だろう・・くらいにしか思われそうにありません。
1189(文治5)年、
頼朝側の武将が奥州征伐に向かう途中雷雨にあい、
この社殿で雨宿りしていたときのこと。
どこからか一匹の白いキツネがやってきて目の前で頭を3度下げた。
すると、たちまち雷鳴が止み空が晴れあがったという。
とらわれのキツネさま。
ずっとこれ、なんだかわかりませんでした(*_*)
泥棒よけか!と思っていたけど
雷除けの鉄網なんですってネー。
奥になにかいます。
(*゜ロ゜)ハッ!!
ケロヨン!!
ちいさなお稲荷さんは
町を見続けるのでした。
塀は放置しといちゃ危険ですよ。
新宿南口近く。
ギャンブルで生きる人も少なからずいたであろうに・・。
やや!
冷やしぜんざい缶(///ω///)
新宿へ
また行くことはあるのでしょうか・・。
湘南新宿ライン直通がずっととまったままなので
品川経由でのお帰りです。
乗り換えは品川駅。
ここも暗かったけど
自動補正でこの通り・・・。
真実が写らないのはあまりありがたい機能ではないなあ・・。
おはようですよ。
今日は浜町へ行ってきますぜw
さて、答えあわせをいたしましょうw
え?
ほら、25日の・・・
ほらほら、
壊れた塀のここはどこお?
ですよw
もったいぶってもあれなので
ハイ、( ̄□ ̄)9☆どーん!!
雷電稲荷神社。
花園神社に合祀されてなくなったはずなのに、
いつの間にか復活していた・・
地元民に愛されてるお稲荷さんのようです。
これは新宿三丁目駅裏にあります。
以前にも記事にしたここの塀に亀裂が入った、ってことです。
塀以外は無事のようですね。
塀自体も古そうで、崩れたところで
まあ寿命だろう・・くらいにしか思われそうにありません。
1189(文治5)年、
頼朝側の武将が奥州征伐に向かう途中雷雨にあい、
この社殿で雨宿りしていたときのこと。
どこからか一匹の白いキツネがやってきて目の前で頭を3度下げた。
すると、たちまち雷鳴が止み空が晴れあがったという。
とらわれのキツネさま。
ずっとこれ、なんだかわかりませんでした(*_*)
泥棒よけか!と思っていたけど
雷除けの鉄網なんですってネー。
奥になにかいます。
(*゜ロ゜)ハッ!!
ケロヨン!!
ちいさなお稲荷さんは
町を見続けるのでした。
塀は放置しといちゃ危険ですよ。
新宿南口近く。
ギャンブルで生きる人も少なからずいたであろうに・・。
やや!
冷やしぜんざい缶(///ω///)
新宿へ
また行くことはあるのでしょうか・・。
湘南新宿ライン直通がずっととまったままなので
品川経由でのお帰りです。
乗り換えは品川駅。
ここも暗かったけど
自動補正でこの通り・・・。
真実が写らないのはあまりありがたい機能ではないなあ・・。