問い:「ただちに」の意味を答えなさい。言葉マジックにはだまされないよ。
ヾ(´ω`=´ω`)ノ オハヨォ 。
その時々の最悪を避けると言うやり方で日々生き延びておりますが、後々多くの問題が起きることは誰でもわかっています。
世界中のみなさまに、日本人として御礼、そして、お詫びを申し上げます。
頼んでもいないはずのメルマガ等がいやと言うほど配信されてたのはもうずいぶん前。
今は届いていません。
商売が出来ないから送らない。
社会的に送れる雰囲気ではないから送らない。
命がけの毎日に要らない情報がたくさん行くと、必要な情報が得られにくくなるのでやめた!
たんに規制がかかっている。
いろいろ事情はあるでしょうが・・
「元気をあげたい」と毎日メールを配信するのは違うと思うぞ。
まだ安全なとこからしか見てないな・・。
【昨日:横浜中華街】
表面上は町も元気。
でも、そこばかりを見ていてはらいあの森ではありません。
でかい、
もふもふ。
看板犬に癒される人々。
そこここいる人々の多くは
海外からの観光客が実は多かった。
・・・言葉が、違う。
臨時休み。
惜しい(^^;;
でも、意味は通じる。
通じるように一生懸命書いてくれる。
全部漢字だとしても、言いたいことはなんとなくはわかるだろう。
これがマラーティ語やヨルバ語で書かれていたらさっぱりです。
中国はやはり近しい国であるとしみじみ感じました。
制限つきなれど営業中のメインどころをはずれれば
休業や延期、中止などのビラが目に付きます。
中華街だって無傷ではありませんでした。
今降っている雨がすかすかの地中にしみこみ、
乾いた頃が要注意です(・_・)
これはどこも同じですからね。
え?
なにしてる?って・・
虫、捕って食べるのよおおー。
世界とは?
オレと、
その周りの、
この辺のことさ。
おやすみ、ではなく
条件付営業再開のビラ。
前向きのものも見えてきた。
そんな中華街の媽祖廟(まそびょう)。
媽祖祭。
毎年恒例(五回目ですがw)の媽祖様の生誕を祝う祭り。
めでたい日なのです。
ことしは横浜開港150周年と媽祖生誕1050年の節目の年。
盛大なお祭りになるはずでした。
中止の可能性も大きい中、
どうやら開催(規模は縮小)のようです。
電気をつかわなくても元気になれるイベントはちゃんとある。
お祝い
お祝い♪
お祝いですにょ(/・ω・)/
パレードの準備もはじまりました。
こわい顔のあの方々もやる気まんまんです♪
なにかたすきをかけていますね?
がんばれ東北
東北加油(jiayou)
こんな準備が出来るほど前から
議論し、決めてくれてたんですね。
たまたま通りかかった人たちは
「なになに?」
「地震の応援だろ」
なんて勝手なこと言っちゃってます。
中華街にきながら媽祖様も媽祖祭も知らないみんなのために
中華街が一丸となってくれたのです。
谢谢
ヾ(´ω`=´ω`)ノ オハヨォ 。
その時々の最悪を避けると言うやり方で日々生き延びておりますが、後々多くの問題が起きることは誰でもわかっています。
世界中のみなさまに、日本人として御礼、そして、お詫びを申し上げます。
頼んでもいないはずのメルマガ等がいやと言うほど配信されてたのはもうずいぶん前。
今は届いていません。
商売が出来ないから送らない。
社会的に送れる雰囲気ではないから送らない。
命がけの毎日に要らない情報がたくさん行くと、必要な情報が得られにくくなるのでやめた!
たんに規制がかかっている。
いろいろ事情はあるでしょうが・・
「元気をあげたい」と毎日メールを配信するのは違うと思うぞ。
まだ安全なとこからしか見てないな・・。
【昨日:横浜中華街】
表面上は町も元気。
でも、そこばかりを見ていてはらいあの森ではありません。
でかい、
もふもふ。
看板犬に癒される人々。
そこここいる人々の多くは
海外からの観光客が実は多かった。
・・・言葉が、違う。
臨時休み。
惜しい(^^;;
でも、意味は通じる。
通じるように一生懸命書いてくれる。
全部漢字だとしても、言いたいことはなんとなくはわかるだろう。
これがマラーティ語やヨルバ語で書かれていたらさっぱりです。
中国はやはり近しい国であるとしみじみ感じました。
制限つきなれど営業中のメインどころをはずれれば
休業や延期、中止などのビラが目に付きます。
中華街だって無傷ではありませんでした。
今降っている雨がすかすかの地中にしみこみ、
乾いた頃が要注意です(・_・)
これはどこも同じですからね。
え?
なにしてる?って・・
虫、捕って食べるのよおおー。
世界とは?
オレと、
その周りの、
この辺のことさ。
おやすみ、ではなく
条件付営業再開のビラ。
前向きのものも見えてきた。
そんな中華街の媽祖廟(まそびょう)。
媽祖祭。
毎年恒例(五回目ですがw)の媽祖様の生誕を祝う祭り。
めでたい日なのです。
ことしは横浜開港150周年と媽祖生誕1050年の節目の年。
盛大なお祭りになるはずでした。
中止の可能性も大きい中、
どうやら開催(規模は縮小)のようです。
電気をつかわなくても元気になれるイベントはちゃんとある。
お祝い
お祝い♪
お祝いですにょ(/・ω・)/
パレードの準備もはじまりました。
こわい顔のあの方々もやる気まんまんです♪
なにかたすきをかけていますね?
がんばれ東北
東北加油(jiayou)
こんな準備が出来るほど前から
議論し、決めてくれてたんですね。
たまたま通りかかった人たちは
「なになに?」
「地震の応援だろ」
なんて勝手なこと言っちゃってます。
中華街にきながら媽祖様も媽祖祭も知らないみんなのために
中華街が一丸となってくれたのです。
谢谢