大井町から大森に向かっています。
地元住民の生活通路。
JRの下をくぐって反対側へ渡れます。
せっかくなので電車が通るのを待ってみました。
思ったより電車の間隔があって、
地域住民にはらいあⅡが不審者に思われたかもしれません。
( ̄^ ̄) エッヘン。
ま、ここは渡らずに線路の左側(横浜に向かって)を歩いていると
なにかありました(゜-゜)。
露天風呂??
物置?
なんにせよ、道路に背を向け開かれた感じではありませんが・・・
(・-・)・・・ん?これは?
なにかをお祀りしてるのでしょうか?
正面にまわりました。
水神社ヽ( ゜ 3゜)ノ
大井の水神社・しながわ百景ですって。
さぞかし水もんまいでしょうw
(≡д≡) ガーン!
生では飲めないようですね。
湧き出した地下水は池となり、
今では
囲われ、水に触れることも出来ません。
どうやら裏口から入ってしまったようです。
正面に向かいます。
こんな子や
こんな子がいるちっちゃな神社。
九頭龍権現・水神社。
ぶらり街歩きでの出会いでした。
暇をもてあました神々の終わらない遊び・・・(なぞ?)