小田原を後にして
富士山なんぞを見ながら進んでいましたが
「御殿場線」。
なにやら誘惑的な匂いのする案内板があります。
なぜか今度は国府津(こうづ)駅で途中下車。
見えているのが折り返しの御殿場線。
路線ではなんと言っても御殿場が気になりますが
長泉なめり・・と言う駅も大いにそそられます。
なめり、って・・ナンダ?
沼津って・・あの沼津??
改札を出ることなく乗り込めます。
時刻表を見ると一時間に1,2本。
時間に縛られてたら無計画に乗れる路線じゃありませんが・・
らいあⅡだったらダイジョーV。
御殿場線車内。
(;・∀・)・・電車のくせに車内に
紙幣・切符の投入口と
整理券・小銭の投入口・・・。
バスかよ!??
ってか、なんだ?整理券ってのは・・・・(;´Д`)
発車まではまだ時間があります。
一抹の不安を感じたらいあⅡはホームに出てみました。
御殿場線ではスイカなどのICカードはご利用できません・・?
・・・(; ・`д・´)
車掌が回ってきたらアウトじゃん。
パスモにお金があるものの、
現金はまったくと言って良いほど持ち合わせておりませんよ。
((o(б_б;)o))ドキドキ・・。
びびりらいあⅡは御殿場線の車窓の旅を即時中止。
ガラガラの上り電車に乗り込んだのでありました。
そんなに言うほど遠くへ来た訳じゃないのに・・
横浜の常識が通じねえよう(ノ◇≦。)
戸塚駅で下車。
改札を出ます。
ICカードが駅の入場券としては使えないため、
まっすぐ保土ヶ谷に戻るわけにも行きません。
熱海まで行ったけど、
データ上は保土ヶ谷から戸塚・・160円のご利用です。
駅前はまだまだ整備中ですが、
トツカーナへの連絡通路はきれいに出来上がっていました。
民族衣装?のおにいちゃんがアンデスの曲とか演奏してたりします。
せっかくなので
ちょいとお散歩しましょうか。