【これは11日の風景】

北海道に帰ったブロ友でリア友のうさぴょんさんがだんな様の実家の神奈川へ里帰り?中。
たっくさんのお友達周りをして、
らいあⅡにもお散歩タイムをくれました(・ω・)

滅多に他人といないらいあⅡですが
野生児うさぴょんさんは歩き回れる人なのでひっぱりまわしましたよww

らいあの森:リトライ編-ao


保土ヶ谷の山を越えて
かもめパンをウィンドーショッピングww

そのあとすぐに、
あやしいトラック発見です(* ̄0 ̄)/



あおいちきゅうはだれのもの。
ほんと、だれのものですかあ?
特撮かアニメの曲をつかうだろうと言われたけど
そんなことはいたしませんのw

買い込んだものの結局本人の口には入らなかった「モンブラン旗」の和菓子のお店に入ったり・・

らいあの森:リトライ編-ido


迷子になりながらも
「井土ヶ谷事件」の碑を発見したり。

幕末の1863年10月14日(文久3年9月2日)に武蔵国久良岐郡井土ヶ谷村字下之前(現在の神奈川県横浜市南区井土ヶ谷下町3付近)で起きた、攘夷派の浪士によるフランス士官殺傷事件。

生麦事件のようなことが、あちこちでおきてたんですね。
勉強になりました。

らいあの森:リトライ編-nazo


あの建設中だったマンションがもう出来上がってるような・・?
そんなにたってないのに・・
ほこりまみれの自転車がいっぱいあるわりに、
作業員や用具がいっぱいで建築中にみえる・・・
のに、中から学生とか出てきたり・・・。

まったく謎の状態です。

らいあの森:リトライ編-ki


この坂をのぼったってことは、
そう!
伝説の樹がある清水ヶ丘にやってきました。

まさかまた来る事になるとは思ってもみませんでした。

らいあの森:リトライ編-yakusoku


わざわざ帰ってきたのに
こんなところでよかったのかなあ・・・。

らいあの森:リトライ編-kes


らいあの森:リトライ編-su1


近くの樹に、

らいあの森:リトライ編-su


ここでも巣を発見です。

らいあの森:リトライ編-kaze


風も結構吹いてるようです。

さあ、この樹の下で告白だ!ヽ( ゜ 3゜)ノ

と、思ったのに・・
なぜか視線を感じました。

らいあの森:リトライ編-roke


やっ!
だれかキャメラでこっちを狙っていますよ。
タイヘン!フライデーかもおおwww

小さな女の子とお母さん?もそばにいます。
家庭用ビデオにしては別モニターまであっておおげさだけど・・
何かのロケにしては「すいません・・ちょっと(場所)あけてください」と言う強引さもなく・・・

この樹のまわりの人(らいあⅡとうさぴょんさん)がどくのを待ってるようです。

らいあの森:リトライ編-roke1


よく見ると、
首から身分証をさげています。

わが子の成長を記録するファミリービデオではないようですね。

仕方ないので体育館でお茶をしてww
井土ヶ谷駅へ向かいます。

らいあの森:リトライ編-neko


餌をもらうでもなくやたらにゃっ太が集まっています(・ω・)
見えないとこにもいるのだ。
なんでしょねえ、ここはw

らいあの森:リトライ編-o


井土ヶ谷から横浜へ。
もう時間がほとんどありませんが
せっかく今の時期に来たので今だけのものを・・と
昨日行ったばかりのワンピースのクルマを見て・・・

らいあの森:リトライ編-ke


らいあの森:リトライ編-ke1


献血のあの子も見てさよならです・・。

ご本人はくりこ庵の鯛焼きも食べたかったようですが・・
ま、主婦はいろいろな縛りを守れないと家を出してもらえなくなりますからね。

らいあの森:リトライ編-usa


うさぴょんさんはだいじょぶでしょうが
らいあⅡが一年生き抜けるか・・今年はかなり不安ですが・・・
また、来年!を信じて・・。

(T∇T)ノ~~フリフリ


もちろん別れた後には

らいあの森:リトライ編-kuri


一人でいそいそとくりこ庵へ行き

らいあの森:リトライ編-kuri1


近日終了の黒豆鯛焼きを買って・・・

らいあの森:リトライ編-kuri2


らいあの森:リトライ編-kuri3


おいしくいただく写メを送ったのは当然の流れと言えましょうw


うさぴょんさん、
お付き合いありがとうございました。